7月:ペパーミント

抽出部位・・・葉
抽出方法・・・水蒸気蒸留法
主な産地・・・インド、イギリス、フランス、アメリカ
香りの揮発性・・・トップ
香りの強さ・・・強
抽出方法・・・水蒸気蒸留法
主な産地・・・インド、イギリス、フランス、アメリカ
香りの揮発性・・・トップ
香りの強さ・・・強
ペパーミント精油の特徴
人気のあるペパーミントは、ガムや歯みがき粉等でお口の中をすっきりさせるハーブとして昔からその薬効はよく知られていました。そのすっきりとする香りには、リフレッシュ効果は勿論、心身に刺激を与える為、足のしびれや目眩、
貧血症、 しっしん、又は冷却作用と痛みを和らげる作用があるため、頭痛や歯痛、筋肉痛を鎮める効果も期待できます。

1週間のブレンド
ペパーミントの精油をメインに、週ごとにブレンドを変えてリフレッシュ!第1週目:ペパーミント×ラベンダー(2滴×2滴)
爽やかでリラックスする空間を!
第2週目:ペパーミント×シダーウッド(2滴×2滴)
呼吸を深めて静寂に!
第3週目:ペパーミント×グレープフルーツ(3滴×2滴)
リフレッシュを楽しむ!
第4週目:ペパーミント×パチュリ(2滴×2滴)
セクシーな香りを楽しむ!
第5週目:ペパーミント×レモングラス(2滴×2滴)
心身活力たっぷり!
脚のむくみをとるフットスプレー
【作り方】
光の通さないスプレーボトルに無水エタノール、全ての精油を入れて、精製水を入れて少しふって混ぜ合わせて出来上がり♪
レシピ提供:アロマヨガインストラクター masako先生
シュガースクラブ

【作り方】
砂糖は、ご家庭にあるものならなんでも。
そして、オイルもホホバオイルでもスイートアーモンドオイルでも大丈夫です。
これから夏に向かって、とても良い組み合わせ♪
オーガニックのココナッツシュガー&ココナッツオイル
精油は、ラベンダーとグレープフルーツの組み合わせ、他、お好きな香りで良いんですよ!
バスタイムに使うのなら、お花の香りでも良いかもしれませんね。
このスクラブで、足裏だけでなく、ヒップや膝や肘もクルクルケアして、ツルツル美人を目指します(笑)
お砂糖だからしみないのでオススメです。
レシピ提供:アロマとピラティスインストラクター ユウ先生
