子供達の運動能力向上におすすめのキッズヨガ! キッズヨガのポーズが多数学べる、キッズヨガ資格コース
ヴィオラトリコロール認定講座資格授与(修了証付)、
全米ヨガアライアンス認定300時間ヨガインストラクター資格(RYT300)に充当

   

キッズヨガ
インストラクター資格コース

子供の成長時期に分け、クラス作りを学ぶ!

安心の
3大フォローアップ

  • 無料体験説明会あり
  • 早期割引・セット割引(マタニティヨガ・産後ヨガ・キッズヨガ)
  • 欠席対応・アーカイブ視聴(オンラインのみ・規定あり)
y-viola
schedule

開講日

6日間オンライン火曜日コース
全6回/3時間 10:30〜13:30
2025年5月20日・27日・6月3日・10日・17日・24日(火)

メイン講師:Mayuko先生
※早期割引締切:2025年4月20日(日)
※最終締切:2025年5月13日(火)
無料!コース説明会
2025年5月11日(日)14:00〜15:00 担当講師:Yumi Suzuki先生
2025年5月13日(火)10:30〜11:30 担当講師:Mayuko先生
2025年5月17日(土)10:30〜11:30 担当講師:Mayuko先生
2025年5月25日(日)13:30〜14:30 担当講師:Yumi Suzuki先生
2025年6月14日(土)10:30〜11:30 担当講師:Mayuko先生
curriculum

カリキュラム

学べる内容
  • 子供の発達と成長
  • ヨガ哲学
  • 呼吸法
  • 子供にヨガがどう役立つか
  • 発達に応じたアーサナ
  • 子供へのヨガの伝え方(指導法)
  • クラスの作り方
  • 実践クラス
学んだことをどう活かせますか?
  • ご自身の子育てにも役立つ
  • 子供の成長にどのようにヨガが役立つのかを知り、キッズヨガで必要な知識を学びキッズヨガのインストラ
  • クターとして活動することができる。
  • パパ、ママが、子供へヨガ伝えることができる。
  • 保育施設などでキッズヨガを取り入れることができる。
  • 子供が頑張っている習い事(スポーツ全般)のサポートやパフォーマンスを上げることができる。
What`s about kids yoga course?

ヴィオラのキッズヨガの資格コースとは?

このコースでは、3歳~のお子様を対象としたキッズ向けヨガプログラム、
そしてヨガがお子様の成長とどのように関わり、どう活かしていくかを学びます。
アーサナはもちろん、ヨガ哲学・呼吸法も取り入れながら、子供へのヨガの伝え方(指導法)、クラスの組み方などをお勉強します。
3日間に渡り、おおまかに乳幼児期、児童期の2つの時期にわけ、乳幼児期には、スキンシップを中心としたヨガクラス、
児童期には体作りを中心としたヨガクラスを展開できるようにコースを進めていきます。
家庭にキッズヨガを取り入れるには?
グループレッスンにキッズヨガを取り入れるには?
イベントでキッズヨガをするには?など、
実践クラスやグループセッションを通し、しっかりとお勉強していくコースです。

free trial

【無料】コース説明会

無料の説明会を実施しています。説明会は実際にコースを担当するインストラクターが行います。
オンライン、対面のどちらでも、インストラクター・サポートセンター スタッフ・スタジオの雰囲気を、実際に感じていただけます。ぜひご参加ください。

【合同説明会】キッズヨガインストラクターコースの説明会は、「マタニティヨガ」「産後ヨガ」と合同で実施しております。

説明会1
Zoomの入室、もしくは会場へお越しください。

オンライン説明会の方は、事前にご案内しているzoom URLよりご参加ください。
対面説明会の方はヴィオラスタジオにお越しいただき、アンケートへご記入お願いいたします。

説明会2
インストラクターからご説明

1コース毎にカリキュラム、学んだ内容の活かし方、卒業後の活躍をご説明させていただきます。
実際にコースを担当するインストラクターが担当いたしますので、ご質問もぜひ!

説明会3
スタッフによる質疑応答や相談会

サポートセンタースタッフにて、説明会後もご質問やご相談を承ります。
欠席や支払い方法なども、お気軽にご相談ください。

体験会のご予約はこちらから
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
興味のあるコース(複数選択可)
ご予約いただける説明会
※ご予約の締め切りは前日の18:00までとなります
intoroduction

講座詳細

6日間オンライン火曜日コース
2025年5月20日・27日・6月3日・10日・17日・24日(火)
1
schedule

開講日時

全6回/3時間 10:30〜13:30
2025年5月20日・27日・6月3日・10日・17日・24日(火)

メイン講師:Mayuko先生
2
information

申込特典

※早期割引締切:2025年4月20日(日)
※最終締切:2025年5月13日(火)
3
price

料金

69,410円(63,100円/税抜) ※テキスト代込み

【早期割引料金】コース開催の1ヶ月前までにお申し込み&ご入金いただくと、65,560円(59,600円/税抜)

【卒業生割引料金】RYT200資格取得コース/ピラティスベーシックインストラクターコース卒業生は、65,560円(59,600円/税抜)

4
other

講座について

子供達の運動能力向上におすすめのキッズヨガ!
キッズヨガのポーズが多数学べます
卒業後すぐにキッズクラス開催!
最少遂行人数 5名

Q
カリキュラム詳細

1日目のプログラム
KIDS YOGA とは
子供にYOGA がどう役立つのか
スリアナマスカラⅠ、Ⅱ
2日目のプログラム
スリアナマスカラの練習
子供の発達と成長
哲学
3日目のプログラム
アーサナⅠ(体を強くするアーサナ)
呼吸について
4日目のプログラム
アーサナⅡ(体を柔らかくするアーサナ)
5日目のプログラム
アーサナⅢ(心を整えるリラックスする)
メディテーション
6日目のプログラム
グループセッション
Q&A
オリエンテーション

Q
目指せる資格

ヴィオラトリコロール認定 キッズヨガ 20時間トレーニング講座資格授与
全米ヨガアライアンス認定300時間ヨガインストラクター資格(RYT300)に充当。

※現在開講している各講座は各コース単体でヴィオラトリコロール認定資格取得となります。
弊社にてRYT300取得する場合、必須科目:150時間+選択科目:150時間の合わせて300時間のカリキュラムを終了していただく必要がございますが、RYT300資格取得各コースの資格取得条件・カリキュラム内容・開催スケジュールなどは、作成時点のものであり、将来予告なく変更されることがあり、将来RYT300を取得するために必要なすべての講座を開講することをお約束するものではありません。
ご自身の必要なカリキュラムなどが不明な場合や、いつまでに取得を目指しているなどご希望がございましたら、一度サポートセンターまでご相談ください。
※RYT300内の各コース単体の受講でもヴィオラトリコロール認定修了書授与の資格取得となります

Q
妊娠中の参加について

ヴィオラスクールで開催しております、ヨガ・ピラティスインストラクターコースは、下記条件を満たしている場合、妊娠様にもご参加頂いております。

①専門医(担当医師)から運動許可が出ていること。
②ご家族の同意が得られていること。
③安定期(15週目~36週目)の方はご参加いただけます。臨月の方はご参加いただけません。
④マタニティ参加同意書をご提出頂ける方。

※注意※
各インストラクターコースでは、妊婦様にはご参加頂けない動きを実施することがございます。
申し訳ございませんが実践を避けていただき、見ていただくだけでのご参加になりますので、ご了承くださいませ。

Q
オンラインコースの参加条件

ウェブカメラにて、映像・マイクの使用が可能な方。
※スマートフォン・タブレット・PCなど、環境は問いません。
※講座中にカメラ・マイクをオフにしてご受講いただけますが、一部インストラクターとのコミュニケーションが必要な場合はカメラ・マイクをオンにしていただく必要がございます。

voice

卒業生の声

Mさん:「子供に対する接し方を改めて考えるキッカケになりました。」

子供の姿勢の悪さが気になって参加しました。
子供に対する接し方を改めて考えるキッカケになりました。
地域の子供達、母親達にキッズヨガの素晴らしさをレッスンを通して伝えていきたいです。

H.Tさん:普段の生活の中でも子供に対しての接し方や食べ物など意識するようになりました。

かなり体は鍛えられます!!とっても丁寧にわかりやすくポーズも哲学も教えていただけるのでたくさん吸収して学びを深めて下さい。
保育園の子供達にはもちろん、子供と関わる保育士さんや保護者さんにも知ってもらいたいと思います。
普段の生活の中でも子供に対しての接し方や食べ物など意識するようになりました。

S.Hさん:子供ってすばらしい。自分も子供だったころを思い出して

ベーシック、アドバンス、マタニティのお世話になっていて、ヴィオラが大好きだから参加しました。
子供ってすばらしい。自分も子供だったころを思い出しながら受講しました。
自分の子供を含めて、子供たちにもヨガの良さを広めていきたいです。

C.Tさん:ヨガ(今の仕事)で今の子供の力いなれないかと思い参加した。

自分の幼少の頃にやっていたバレエにより、体の使い方をムリし今にひびいていたり、競争ばかりしたことの心が大人になってひびいていたりしたいたが、ヨガ(今の仕事)で今の子供の力いなれないかと思い参加しました。
ただただほめない、すぐ手伝わない、完成形を求めない、取組が1番大事!

instructor

講師のご紹介

名前 / Name  
Mayuko 先生 

担当コース / Course
マタニティヨガインストラクター資格コース・産後ヨガインストラクター資格コース・キッズヨガインストラクター資格コース・チャクラ養成コース・ryt200コース

紹介 / Profile

幼少期は山や海など自然に触れる環境で育ち、自然の中からシンプルな考え方や生き方を学ぶ。

身体と心の大きな変化をyogaがサポートしてくれると実感し、yogaを自分の人生にしっかり取り入れたいと思い、養成コースを受講しました。
現在はヴィオラトリコロールにて様々な養成コースの講師の担当をしており、たくさんの養成コースの生徒様へ寄り添い、ヨガの大切さ、考え方を伝えております。 更に、大阪市内を中心にyoga Instructorとして活動や、ヴィオラトリコロールにてレギュラークラス、毎週(金)にキッズヨガのクラスの開催をしています。 自分の経験してきたすべての体験に基づく真実を出逢った生徒さんに寄り添いながら、楽しくyogaを沢山の方へシェアしていきたいと思っています。 子連れでインドやハワイにも渡りアシュタンガyogaやハタyogaを学んだり、育児も楽しみながらsebastian師のもと日々練習をしています。
こうして練習を続けることができる今ある環境に感謝をしながら、 時間が空けば海や山へ行ったり、糸紡ぎや手織りなどの手仕事をしながら yogaのある生活を大切に日々過ごしています。

  • イベント出演履歴
    ・梅田阪急ヨガフェスタ
    ・パタゴニア大阪イベントヨガ
    ・NIKE心斎橋 NIKEランクラブヨガイベント
    ・中央公会堂ルルレモン太陽礼拝108回
    ・毎週金曜キッズヨガレッスン(ヨガヴィオラトリコロール)
    ・親子ヨガイベント開催
    ・spin of life  萬福寺
    ・保護動物達のためのイベント主催
  • 保有資格
    ・手織りプロフェッショナルインストラクター
    ・E-RYT500
    ・YACEP
    ・マクロビオティック上級
    ・全米yogaアライアンスRYT200
    ・全米yogaアライアンスRYT500
    ・呼吸と瞑想30時間
    ・IYCアシュタンガyoga指導者認定
    ・日本手芸普及協会
FAQ

よくある質問

Q
3日間の短期コース終了でインストラクターになれますか?

当スクールでは、沢山の種類の短期コースを行っております。
例えば、マタニティヨガインストラクターコースや、キッズヨガインストラクターコース、シニアヨガインストラクターコースご卒業の方には、助産師様、保育士様、ディサービスや老人ホームで働いている方も多くいらっしゃいます。
上記の方々は、3日間の短期コース終了後、産婦人科や老人ホームでヨガやピラティスを指導されている方が多いです。
ただし、一般のお客様に指導する場合は、ヨガインストラクターとしての基本を学ぶヨガベーシックインストラクターコースからご受講されることをお勧め致します。

Q
お申し込みの流れは?

ヨガ(ベーシック・アドバンス)、ピラティス(ベーシック・ベーシックプラス)、短期集中コース(キッズヨガ、マタニティヨガ、シニアヨガ、リンパマッサージ等)からご希望のコースを選択してください。
コースが決まれば、エントリーシートに必要項目をご記入頂きご提出をお願いします。
エントリーシート提出をもちまして「お申し込みが仮予約」となります。
エントリシートの提出後、お支払いのご案内メールが届きますので、お支払をしていただく事で、本予約へ切り替わります。 その後、コース当日にお持ちいただきたい物や会場のご案内を郵送にてお送りいたします。

Q
当日準備するものは?

当日ご持参いただくものは、ウエアー(動きやすい服装)、汗拭きタオル、筆記用具、ノート、デジタルカメラ(希望者のみ)をご用意ください。(ヨガマットはレンタル無料です。)
※ヨガ(ベーシック、キッズ、シニア、マタニティ、産後ヨガ)コースは、ボイスレコーダーの使用が許可されていますので、希望者のみご持参下さい。
※マタニティヨガコースは、お腹に詰め物をしてクラスを進めますのでウエアーは、「ゆったりとしたTシャツ」などをご持参下さいませ。
※リンパマッサージコースは、バスタオル、ハンドタオル、マッサージを行ないますのでウエアーは、「なるべくデコルテが開いたもの」をご持参下さいませ。

Q
1クラス何名ぐらいで学ぶのでしょうか?

コースによって異なりますが、およそ6名~15名のグループレッスンで学んでいただきます。
少人数、多人数それぞれのメリットがございます。
人数が多いと、色々な方の身体に触れながら実戦の指導経験を多く得られるメリットがあり、少人数だと先生との距離感が近く、1人1人への行き届いた指導を受けれるなど、インストラクターとして活動する際に役立つこともございます。
※開催の時期によってもばらつきがございますので、事前にご希望のコースの参加人数をサポートセンターまでお問合せ下さいませ。(06-6262-5852)

Q
ヨガとか全くしたことがありませんが、インストラクターの資格取得を検討しています。私でもインストラクターになれますか?

まずは、「やってみたい」「学びたい」という気持ちが大切です。
ヨガ未経験~初心者の方も、まずはお気軽にお問合せいただくか「無料説明会」にてご相談くださいませ。
コースを卒業後すぐにインストラクターとして活躍できるかは個人差がありますが、インストラクターとして必要な知識や心構え、クラスのプログラムを学びますので、あなたの頑張り次第で指導は可能です。
卒業生にはスタジオを無料で開放しておりますので、無料スタジオ解放を利用して、学んだ内容を繰り返し練習することをお勧め致します。
人前での指導経験がない場合は、経験をつむ為にご家族や知人に練習生となっていただき準備をするのも1つの方法です。
当校では、コース終了後のアフターフォローも充実しています。 そして、卒業生対象に随時オーディションを開催しておりますので、合格者には当校や提携スタジオのクラスを担当していただくことも可能です。
先生への道は、自分を信じて日々向上心を持って練習に励む。 これに尽きると思います。
ヨガ未経験~初心者の方も、まずはお気軽にお問合せいただくか「無料説明会」にてご相談くださいませ。

Q
全米ヨガアライアンス認定資格を取得できるとありますが、どのような取得条件でしょうか?

「全米ヨガアライアンス認定200時間資格」
ヴィオラトリコロールのヨガインストラクター養成ベーシックコースとアドバンスコースを受講し、一般クラスに参加(75分*24回)することで、全米ヨガアライアンス認定(RYT200)の資格取得が可能です。
ご自分のペースでベーシック→アドバンスとステップアップさせながら、全米ヨガアライアンスの資格習得を目指していただけるのも当校の特徴の1つです。
「全米ヨガアライアンス認定300時間資格」
すでにRYT200時間の資格を取得されている方は「170時間の必須科目」+「130時間の選択科目」=300時間のカリキュラムをご受講後、最低100時間のティーチング経験を積むことで、全米ヨガアライアンス認定(RYT300)資格を取得することが出来ます。
※必須科目及び選択科目の内訳については、RYT300コースのカリキュラム一覧をご確認ください。
●全米ヨガアライアンスの登録について
条件を満たした時点で、希望者は全米ヨガアライアンス認定インストラクター「RYT(Registered Yoga Teacher)」としての登録が可能となります。
また、登録することでヨガアライアンス協会のホームページに情報が掲載されます。 登録手続きは各自で行っていただきますが、コース受講中に登録の方法をご説明させていただきます。

ヴィオラおすすめポイント
国際団体認定のスクール

<ヨガ>全米ヨガアライアンスとは、80年代にアメリカでヨガインストラクターの水準を高めるために設立された世界で最も認知度の高いヨガの協会です。 全米ヨガアライアンス認定「RYT(Registered Yoga Teacher)」というラインセンスは、世界70カ国以上で認められている世界標準資格です。当校は、関西の全米ヨガアライアンス認定校の中でも受講者数実績NO.1です。

<ピラティス>FTPピラティスはジョセフ・ピラティス氏の伝統を引き継ぎながら約80年かけて進化してきたエクササイズの数々を提供する 国際的な非営利専門団体のピラティス国際認定組織である「ザ・ピラティス・メソッド・アライアンスR(The Pilates Method AllianceR)」 (PMA)の最も新しい規格を採用する世界標準資格です。ピラティスインストラクターを養成する日本最大のピラティス教育団体でもあるFTPアカデミー・認定校の中でも、ヴィオラトリコロールは受講者数実績トップレベル!

ヴィオラおすすめポイント
ベテランの講師が勢ぞろい

ヨガ・ピラティスをどれだけ修得できるかは個人差がありますが「ヨガの基本をどれだけ体得できるか」はスクール・講師の質によって 大きく変わります。
その点においても、当校で活躍中の個性あふれ暖かくて教え上手な現役インストラクターが担当してい ますのでご安心ください。

ヴィオラおすすめポイント
卒業後のサポートが充実

ヴィオラでは卒業後もご自身のペースで学びを継続できる環境が整っております。
様々なコースを用意しておりますので興味のあるコースを学んでいくことが可能で継続的なスキルアップが可能です。

記事URLをコピーしました