ヨガの基礎のポーズから、解剖学やヨガ哲学といった座学を学び、
初心者向けの安全なクラスを指導できるまでのスキルを身につけます。

   

FTP認定
ピラティスベーシック
インストラクター資格コース

安心の
3大フォローアップ

  • 無料説明会あり
  • 入会金無料
  • お申し込み特典あり!スタジオのフリーパスチケット25%OFFなど★
y-viola
schedule

開講日

6日間対面日曜日コース
全6回/6時間 10:15~17:15
2025年8月24日・31日・9月7日・14日・21日・28日(日)
メイン講師:寺田千佳先生
※早期特典締切:2025年7月24日(木)
※最終締切:2025年8月17日(日)
12日間対面水曜日コース
全12回/3時間 10:00~13:00
2025年9月24日・10月8日・15日・29日・11月12日・26日・12月3日・10日・17日・24日・2026年1月7日・14日(水)
メイン講師:一瀬智佳子先生
※早期特典締切:2025年8月24日(日)
※最終締切:2025年9月17日(水)
6日間対面土曜日コース
全6回/6時間 10:00~17:00
2025年10月4日・11日・18日・25日・11月1日・8日(土)
メイン講師:Misa先生
※早期特典締切:2025年9月4日(木)
※最終締切:2025年9月27日(土)
無料!コース説明会
2025年8月6日(水)15:15〜16:30 担当:一瀬智佳子先生(本町会場)
2025年8月11日(月・祝) 13:00~14:15 担当:寺田千佳先生(リフォーマースタジオ)
2025年8月24日(日) 15:15~16:30 担当:Misa先生(本町会場)
2025年8月27日(水)15:15〜16:30 担当:一瀬智佳子先生(本町会場)
2025年9月10日(水)15:15〜16:30 担当:一瀬智佳子先生(本町会場)
2025年9月15日(月・祝) 14:00~15:15 担当:Misa先生(本町会場)
2025年9月20日(土) 13:30~14:45 担当:菊川由美子先生(本町会場)
2025年9月21日(日) 12:30~13:45 担当:Misa先生(本町会場)
2025年9月25日(木)16:00~17:15 担当:菊川由美子先生(リフォーマースタジオ)

※こちらはピラティスベーシック(マット)コースの体験を行う説明会です。
※コース概要はFTP認定各コース【ピラティスベーシック・ピラティスベーシックプラス・リフォーマーベーシック】を全てご説明させていただきます。
コース受講料金

217,800円(税込)※テキスト代込み

【早期割引料金】コース開催の1ヶ月前までにお申し込み&ご入金いただくと207,900円(税込)※テキスト代込み

ピラティスベーシック インストラクター資格コース

curriculum

カリキュラム

学べる内容

ピラティスの正しいエクササイズが学べる
基本エクササイズ(コア・Cカーブ・スクープ…他)、胸式呼吸エクササイズのポイントや軽減法、心身への効果などを基礎から丁寧に指導します。

指導法(初心者向けの60分のクラス指導)を実践的に学ぶ
目的、対象者に合わせたクラスの組み立て方を学び、グループに分かれて実践感覚を見につけます。また、クラス前の準備や声かけ、立ち振舞等、指導者としての心掛けを学びます。

姿勢分析
身体のゆがみやバランスをチェックし、その改善方法を学びます。
正しい身体の使い方を知ることで過度な負担を軽減でき、体型維持やゆがみ改善など日常生活にも活かしていただけます。

解剖生理学(身体の仕組み)を学べる
ニュートラルポジション、関節や骨、筋肉など、安全にピラティスを行うまたは、指導するのに必要不可欠な要素です。

プロのダンサーやバレエ選手、理学療法士さんも数多く参加
ダンスやバレエを実践・指導している方が、怪我予防やパフォーマンス向上を目的として受講される他、エステやアロマサロンでお仕事されているセラピストさん、介護健康指導員や理学療法士、鍼灸師さんが代替医療や予防医学の一環としてクライアント様にピラティスエクササイズを取り入れる目的でコースを受講されるケースが増加しています。

こんな方におすすめ
  • 初心者(1~3ヶ月)だけど、ピラティスを基礎から体系的に学びたい方
  • FTPピラティス認定マットピラティス資格の取得をお考えの方
  • 介護健康指導員や理学療法士、鍼灸師の方
  • ヨガインストラクター、プロのアスリート、ダンサー、バレエ等のパフォーマンス向上や怪我の予防…など

未経験でもピラティスインストラクターを目指せる?
結論は「はい」です。
もちろんピラティスの経験が長いのに越したことはありませんが、趣味のクラスで学ぶ内容とインストラクターコースで学べる内容は大きく異なりますので、未経験の方でもインストラクターコースに参加し、未経験でコース後にすぐにインストラクターとしてデビューすることは難しいですが、受講後に練習の時間を作ることで指導者への道がグッと短縮できます。
ただし、ピラティス未経験の方がスクールを選ぶ際の注意点として、未経験でも受講できるカリキュラム内容なのか、コース受講後に練習の場所や機会があるかがとても重要です。
海外留学や合宿スタイルでのピラティス資格コースでは、アフターフォローが受けれないケースも多いので未経験の方の受講は控えたほうが良いかもしれませんね。

他には、テキストが分かりやすいかなどもポイントです。
エクササイズ写真、ポーズの効果効能や指導方法などが記載されているのかも確認しておいたほうがよいでしょう。

ピラティス未経験でインストラクターコースに通うのが不安な方は、まずはスタジオレッスンからはじめて、1~2ヶ月でも経験を積んでからコースに参加することも考えてみましょう!

ピラティスベーシック インストラクター資格コース

What`s about pilates basic course?

ヴィオラのピラティスベーシック資格コースとは?

基礎から応用までピラティスを学んでピラティスインストラクターを目指す!
ピラティスは未経験だけどピラティスインストラクターになりたい!そんな方はいらっしゃいませんか?
ピラティス初心者(1~3ヶ月)だけど、趣味のクラスやスタジオレッスンだけでは物足りなくて、ピラティスを体系的に学びたい方にお薦めの講座です。
ヴィオラトリコロールで実際にピラティスの指導を行っている先生が直接指導します!
ピラティスのエクササイズだけではなく、心身への作用、プログラム作成~指導方法まで幅広く学び、仕事につなげられる確かなスキルを習得できます。

free trial

【無料】コース説明会

無料の説明会を実施しています。説明会は実際にコースを担当するインストラクターが行います。
インストラクター・サポートセンター スタッフ・スタジオの雰囲気を、実際に感じていただけます。
じっくりと相談できる個別説明会もございます!サポートセンタースタッフがカリキュラムや通い方のご説明・ご提案をさせていただきます。

説明会1
Zoomの入室、もしくは会場へお越しください。

オンライン説明会の方は、事前にご案内しているzoom URLよりご参加ください。
対面説明会の方はヴィオラスタジオにお越しいただき、アンケートへご記入お願いいたします。

説明会2
インストラクターからご説明

1コース毎にカリキュラム、学んだ内容の活かし方、卒業後の活躍をご説明させていただきます。
実際にコースを担当するインストラクターが担当いたしますので、ご質問もぜひ!

説明会3
スタッフによる質疑応答や相談会

サポートセンタースタッフにて、説明会後もご質問やご相談を承ります。
欠席や支払い方法なども、お気軽にご相談ください。

ピラティス無料体験説明会

※担当講師による体験はマットの体験となります。
※コース概要はFTP認定各コース【ピラティスベーシックピラティスベーシックプラスリフォーマーベーシック】を全てご説明させていただきます。
※サポートセンタースタッフによる個別相談会もございます。お気軽にご相談ください🎵

体験会のご予約はこちらから
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
ご予約いただける説明会
個別説明会

※個別相談会は基本的に1対1での相談会になります。必ず第三希望まで日程をご入力ください。
※サポートセンタースタッフによる相談会となります。体験はございません。

個別相談会のご予約はこちらから
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
intoroduction

講座詳細

6日間対面日曜日コース
2025年8月24日・31日・9月7日・14日・21日・28日(日)
10:15~17:15
1
schedule

開講日時

全6回/6時間 10:15~17:15
2025年8月24日・31日・9月7日・14日・21日・28日(日)
メイン講師:寺田千佳先生
2
information

申込特典

※早期特典締切:2025年7月24日(木)
※最終締切:2025年8月17日(日)

入会金 7,700円(7,000円/税抜) 無料
全店共通4回チケット付き 10,780円(9,800円/税抜)相当
ピラティスベーシックコース、RYT200資格取得コースにお申込み、お支払いいただいた本予約の方限定!!
大阪本町スタジオのフリーパスが、25%OFF!

3
price

料金

217,800円(税込) ※テキスト代込み

【早期割引料金】コース開催の1ヶ月前までにお申し込み&ご入金いただくと、207,900円(税込)

4
other

講座について

自習室無料で利用いただけます。
分割払い対応しています。(3〜36回、ボーナス払い可)
各スタジオ店頭のみクレジットカードでのお支払いが可能です。
(ヴィオラトリコロールのスタジオは、大阪/本町にございます。)
定員15名(※最少遂行人数5名)
※各コース内容は変更する場合がございます。

Q
カリキュラム詳細

ピラティスの歴史や解剖学、基礎となる23のエクササイズと指導方法、身体の仕組みについて学びます。姿勢分析の講義では、体のゆがみやバランスを自身に置き換えて体感し、その改善方法を習得します。
正しい体の使い方を知ることで過度な負担を軽減でき、体系維持やゆがみ改善など日常生活にも活かしていただけます。 また、クラスのプログラミングやグループセッションなどを通じてティーチングスキルもしっかり身に付けていただきます。

理論
・ピラティスとは?
・ピラティスの歴史
・8つの法則
・解剖学(骨や筋肉・身体力学の用語解説)
・ピラティスのABC
・ピラティスムーブメントのコンセプト
・骨粗しょう症の症状・予防法・安全上の注意
・妊娠とピラティス
・指導者としての心得
・プログラム作りの基礎など

実技
・ピラティスエクササイズの解説と実践①②③④⑤
・キューイングの練習
・グループでの指導練習
・卒業試験など

Q
目指せる資格

FTPマットピラティス ベーシックインストラクター資格授与

Q
妊娠中の参加について

ヴィオラスクールで開催しております、ヨガ・ピラティスインストラクターコースは
下記条件を満たしている場合、妊娠様にもご参加頂いております。

①専門医(担当医師)から運動許可が出ていること。
②ご家族の同意が得られていること。
③安定期(15週目~36週目)の方はご参加いただけます。臨月の方はご参加いただけません。
④マタニティ参加同意書をご提出頂ける方。

※注意※
各インストラクターコースでは、妊婦様にはご参加頂けない動きを実施することがございます。
申し訳ございませんが実践を避けていただき、見ていただくだけでのご参加になりますので、ご了承くださいませ。

12日間対面水曜日コース
2025年9月24日・10月8日・15日・29日・11月12日・26日・12月3日・10日・17日・24日・2026年1月7日・14日(水)
10:00~13:00
1
schedule

開講日時

全12回/3時間 10:00~13:00
2025年9月24日・10月8日・15日・29日・11月12日・26日・12月3日・10日・17日・24日・2026年1月7日・14日(水)
メイン講師:一瀬智佳子先生
2
information

申込特典

※早期特典締切:2025年8月24日(日)
※最終締切:2025年9月17日(水)

入会金 7,700円(7,000円/税抜) 無料
全店共通4回チケット付き 10,780円(9,800円/税抜)相当
ピラティスベーシックコース、RYT200資格取得コースにお申込み、お支払いいただいた本予約の方限定!!
大阪本町スタジオのフリーパスが、25%OFF!

3
price

料金

217,800円(税込) ※テキスト代込み

【早期割引料金】コース開催の1ヶ月前までにお申し込み&ご入金いただくと、207,900円(税込)

4
other

講座について

自習室無料で利用いただけます。
分割払い対応しています。(3〜36回、ボーナス払い可)
各スタジオ店頭のみクレジットカードでのお支払いが可能です。
(ヴィオラトリコロールのスタジオは、大阪/本町にございます。)
定員15名(※最少遂行人数5名)
※各コース内容は変更する場合がございます。

Q
カリキュラム詳細

ピラティスの歴史や解剖学、基礎となる23のエクササイズと指導方法、身体の仕組みについて学びます。姿勢分析の講義では、体のゆがみやバランスを自身に置き換えて体感し、その改善方法を習得します。
正しい体の使い方を知ることで過度な負担を軽減でき、体系維持やゆがみ改善など日常生活にも活かしていただけます。 また、クラスのプログラミングやグループセッションなどを通じてティーチングスキルもしっかり身に付けていただきます。

理論
・ピラティスとは?
・ピラティスの歴史
・8つの法則
・解剖学(骨や筋肉・身体力学の用語解説)
・ピラティスのABC
・ピラティスムーブメントのコンセプト
・骨粗しょう症の症状・予防法・安全上の注意
・妊娠とピラティス
・指導者としての心得
・プログラム作りの基礎など

実技
・ピラティスエクササイズの解説と実践①②③④⑤
・キューイングの練習
・グループでの指導練習
・卒業試験など

Q
目指せる資格

FTPマットピラティス ベーシックインストラクター資格授与

Q
妊娠中の参加について

ヴィオラスクールで開催しております、ヨガ・ピラティスインストラクターコースは
下記条件を満たしている場合、妊娠様にもご参加頂いております。

①専門医(担当医師)から運動許可が出ていること。
②ご家族の同意が得られていること。
③安定期(15週目~36週目)の方はご参加いただけます。臨月の方はご参加いただけません。
④マタニティ参加同意書をご提出頂ける方。

※注意※
各インストラクターコースでは、妊婦様にはご参加頂けない動きを実施することがございます。
申し訳ございませんが実践を避けていただき、見ていただくだけでのご参加になりますので、ご了承くださいませ。

6日間対面土曜日コース
2025年10月4日・11日・18日・25日・11月1日・8日(土)
10:00~17:00
1
schedule

開講日時

全6回/6時間 10:00~17:00
2025年10月4日・11日・18日・25日・11月1日・8日(土)
メイン講師:Misa先生
2
information

申込特典

※早期特典締切:2025年9月4日(木)
※最終締切:2025年9月27日(土)

入会金 7,700円(7,000円/税抜) 無料
全店共通4回チケット付き 10,780円(9,800円/税抜)相当
ピラティスベーシックコース、RYT200資格取得コースにお申込み、お支払いいただいた本予約の方限定!!
大阪本町スタジオのフリーパスが、25%OFF!

3
price

料金

217,800円(税込) ※テキスト代込み

【早期割引料金】コース開催の1ヶ月前までにお申し込み&ご入金いただくと、207,900円(税込)

4
other

講座について

自習室無料で利用いただけます。
分割払い対応しています。(3〜36回、ボーナス払い可)
各スタジオ店頭のみクレジットカードでのお支払いが可能です。
(ヴィオラトリコロールのスタジオは、大阪/本町にございます。)
定員15名(※最少遂行人数5名)
※各コース内容は変更する場合がございます。

Q
カリキュラム詳細

ピラティスの歴史や解剖学、基礎となる23のエクササイズと指導方法、身体の仕組みについて学びます。姿勢分析の講義では、体のゆがみやバランスを自身に置き換えて体感し、その改善方法を習得します。
正しい体の使い方を知ることで過度な負担を軽減でき、体系維持やゆがみ改善など日常生活にも活かしていただけます。 また、クラスのプログラミングやグループセッションなどを通じてティーチングスキルもしっかり身に付けていただきます。

理論
・ピラティスとは?
・ピラティスの歴史
・8つの法則
・解剖学(骨や筋肉・身体力学の用語解説)
・ピラティスのABC
・ピラティスムーブメントのコンセプト
・骨粗しょう症の症状・予防法・安全上の注意
・妊娠とピラティス
・指導者としての心得
・プログラム作りの基礎など

実技
・ピラティスエクササイズの解説と実践①②③④⑤
・キューイングの練習
・グループでの指導練習
・卒業試験など

Q
目指せる資格

FTPマットピラティス ベーシックインストラクター資格授与

Q
妊娠中の参加について

ヴィオラスクールで開催しております、ヨガ・ピラティスインストラクターコースは
下記条件を満たしている場合、妊娠様にもご参加頂いております。

①専門医(担当医師)から運動許可が出ていること。
②ご家族の同意が得られていること。
③安定期(15週目~36週目)の方はご参加いただけます。臨月の方はご参加いただけません。
④マタニティ参加同意書をご提出頂ける方。

※注意※
各インストラクターコースでは、妊婦様にはご参加頂けない動きを実施することがございます。
申し訳ございませんが実践を避けていただき、見ていただくだけでのご参加になりますので、ご了承くださいませ。

ピラティスベーシック インストラクター資格コース

instructor

講師のご紹介

名前 / Name  
一瀬 智佳子 先生 

担当コース / Course
FTP認定ピラティスベーシックコース・FTP認定ピラティスベーシックプラスコース・ピラティス解剖学インストラクター資格コース・自然治癒力と東洋医学部講座

紹介 / Profile
総合ディレクター・FTPピラティスアドバンスマスタートレーナー

五年間のOL生活の後 エアロビクスインストラクターに転身
フィットネスクラブで指導を続ける中 ピラティスに出会う
その素晴らしさに魅了され ピラティスの指導者養成コースのトレーナーの道を歩む
その後 リンパマッサージ 東洋医学 自然治癒力 などの学びを経て 様々な講座を立ち上げ 「カラダとココロに向き合う大切さ」をお伝えしています
「日々ご機嫌♪」な日常生活を送れるように 持てる全ての知識 経験をお伝えします

  • FTPマットピラティスアドバンスマスタートレーナー
  • 日本ホリスティックコンディショニング協会公認 フィジカルコンディショナー
  • おのころ心平自然治癒力学校認定講師
  • 漢方・薬膳検定取得
  • リンパ予防医学セラピスト
  • NPO法人ヨガ連盟 公認ヨガインストラクター
  • からだスキャンセルフマッサージ マスタートレーナー
  • ファスティングマイスター2級取得
  • 日本タイ古式マッサージ協会プロフェッショナルセラピスト取得 など

名前 / Name  
辻川 容子 先生 

担当コース / Course
FTP認定ピラティスベーシックコース・FTP認定ピラティスベーシックプラスコース・FTP認定 リフォーマーベーシックインストラクター資格コース・ピラティスパーソナル指導者資格コース・ピラティスリング指導者養成コース

紹介 / Profile
チーフディレクター ・FTP認定マスタートレーナー(マット・リフォーマー)

ダンスによるケガがきっかけにピラティスを学び始め、2009年よりピラティス指導を開始。
2016年 株式会社un onze を設立しピラティススタジオを経営。
自身のスタジオではピラティスパーソナル指導を主軸に外部スタジオでのレッスンや養成、国内企業のウェルネス事業の講師等を行う。
学びのステージを主にアメリカへと移し、現在は渡米とリモートにてセカンドエルダーの先生方よりピラティスの指導を受ける。

昔読んでいた雑誌・漫画:りぼん

  • FTPピラティス
    ・リフォーマー/ベーシック マスタートレーナー
    ・マット/アドバンス マスタートレーナー
  • 米Total Gym エンコンパス マスタートレーナー(ピラティス)
  • Barre WRX®(バー・ワークス) マスタートレーナー
  • balanced body®コンプリヘンシブ インストラクター
  • basi マットピラティスコース修了
  • ポル・ド・ブラ認定インストラクター
  • チェンマイ ロイクロ タイトラディショナルマッサージ ベーシック修了

名前 / Name  
Misa 先生 

担当コース / Course
FTP認定 ピラティスベーシックインストラクター資格コース・FTP認定 リフォーマーベーシックインストラクター資格コース

紹介 / Profile
FTP認定マスタートレーナー(マット・リフォーマー)・産後ピラティス養成講座トレーナー

ピラティスとの出会いは長年通っていたヨガスタジオ。
わずか45分間のピラティスレッスン後、自分の身体がいつにも増して軽くなり『身体を正しく使うことで日常生活が変わる』と実感。
現在は、自身のスタジオMerciでマシンをフル装備しパーソナルセッションを行う。
産前産後・閉経後等、ウィメンズ・ヘルスの指導
(産後ピラティスインストラクター養成講座)

昔読んでいた雑誌・漫画:少女フレンド

  • FTP PILATES Matt&Reformer Master Trainer
  • STOTT PILATES® Full Certified Instructor
  • 栄養士

名前 / Name  
寺田 千佳 先生 

担当コース / Course
FTP認定ピラティスベーシックコース・ピラティスプロップスインストラクター資格コース

紹介 / Profile
FTP認定マスタートレーナー(マット)

幼少よりクラシックバレエ、大学から始めたチアリーディングでは社会人チームで全国大会優勝・準優勝・3位入賞。
また、viola tricolorにて養成・WSを担当。
正しい師からの指導と学びを追求するため、日本では師から直接のレッスンを、アメリカからはセカンドエルダーの先生方からオンラインレッスンを定期的に受講し続けています。
それが、人のお身体をみることに繋がるからです。

  • FTP マットベーシックマスタートレーナー
    リフォーマー(basic,level2)
  • balanced body®
    コンプリヘンシブ、リフォーマー、マット取得
  • エンコンパス
    トレーナー、アドバンスピラティスTT終了
  • 2ッ星栄養コンシェルジュ®
  • 日本フェムテック協会認定資格2級
  • 全米ヨガアライアンス認定RYT200
  • バレエ安全指導者資格Basic終了

名前 / Name  
菊川 由美子 先生 

担当コース / Course
FTP認定ピラティスベーシックコース

紹介 / Profile
20代、当時会社勤めしながらダンスを習い、技術向上のためにピラティスを初体験。
たった1回のレッスンで、驚くほど心身の爽快感を感じました。ピラティスの’ピ’の字も知らないまま、ピラティスに魅了されてすぐに養成コースを受講。
継続することで体形はスリムに、心も体もニュートラルになってきました。
ピラティスは身体的安定と強くなれるエクササイズです。解剖学的観点からわかりやすくお伝えします!一緒に楽しみましょう!

  • FTPマットピラティスアドバンス
  • FTPリフォーマーピラティス
  • FTPマタニティピラティス
  • シニアピラティス 修了
  • NSCA認定CPTパーソナルトレーナー
  • リンパマッサージコース修了
FAQ

よくある質問

Q
3日間の短期コース終了でインストラクターになれますか?

当スクールでは、沢山の種類の短期コースを行っております。
例えば、マタニティヨガインストラクターコースや、キッズヨガインストラクターコース、シニアヨガインストラクターコースご卒業の方には、助産師様、保育士様、ディサービスや老人ホームで働いている方も多くいらっしゃいます。
上記の方々は、3日間の短期コース終了後、産婦人科や老人ホームでヨガやピラティスを指導されている方が多いです。
ただし、一般のお客様に指導する場合は、ヨガインストラクターとしての基本を学ぶヨガベーシックインストラクターコースからご受講されることをお勧め致します。

Q
お申し込みの流れは?

ヨガ(ベーシック・アドバンス)、ピラティス(ベーシック・ベーシックプラス)、短期集中コース(キッズヨガ、マタニティヨガ、シニアヨガ、リンパマッサージ等)からご希望のコースを選択してください。
コースが決まれば、エントリーシートに必要項目をご記入頂きご提出をお願いします。
エントリーシート提出をもちまして「お申し込みが仮予約」となります。
エントリシートの提出後、お支払いのご案内メールが届きますので、お支払をしていただく事で、本予約へ切り替わります。 その後、コース当日にお持ちいただきたい物や会場のご案内を郵送にてお送りいたします。

Q
当日準備するものは?

当日ご持参いただくものは、ウエアー(動きやすい服装)、汗拭きタオル、筆記用具、ノート、デジタルカメラ(希望者のみ)をご用意ください。(ヨガマットはレンタル無料です。)
※ヨガ(ベーシック、キッズ、シニア、マタニティ、産後ヨガ)コースは、ボイスレコーダーの使用が許可されていますので、希望者のみご持参下さい。
※マタニティヨガコースは、お腹に詰め物をしてクラスを進めますのでウエアーは、「ゆったりとしたTシャツ」などをご持参下さいませ。
※リンパマッサージコースは、バスタオル、ハンドタオル、マッサージを行ないますのでウエアーは、「なるべくデコルテが開いたもの」をご持参下さいませ。

Q
1クラス何名ぐらいで学ぶのでしょうか?

コースによって異なりますが、およそ6名~15名のグループレッスンで学んでいただきます。
少人数、多人数それぞれのメリットがございます。
人数が多いと、色々な方の身体に触れながら実戦の指導経験を多く得られるメリットがあり、少人数だと先生との距離感が近く、1人1人への行き届いた指導を受けれるなど、インストラクターとして活動する際に役立つこともございます。
※開催の時期によってもばらつきがございますので、事前にご希望のコースの参加人数をサポートセンターまでお問合せ下さいませ。(06-6926-8422)

Q
ピラティスとか全くしたことがありませんが、インストラクターの資格取得を検討しています。私でもインストラクターになれますか?

まずは、「やってみたい」「学びたい」という気持ちが大切です。
未経験~初心者の方も、まずはお気軽にお問合せいただくか「無料説明会」にてご相談くださいませ。
コースを卒業後すぐにインストラクターとして活躍できるかは個人差がありますが、インストラクターとして必要な知識や心構え、クラスのプログラムを学びますので、あなたの頑張り次第で指導は可能です。
卒業生にはスタジオを無料で開放しておりますので、無料スタジオ解放を利用して、学んだ内容を繰り返し練習することをお勧め致します。
人前での指導経験がない場合は、経験をつむ為にご家族や知人に練習生となっていただき準備をするのも1つの方法です。
当校では、コース終了後のアフターフォローも充実しています。 そして、卒業生対象に随時オーディションを開催しておりますので、合格者には当校や提携スタジオのクラスを担当していただくことも可能です。
先生への道は、自分を信じて日々向上心を持って練習に励む。 これに尽きると思います。
ヨガ未経験~初心者の方も、まずはお気軽にお問合せいただくか「無料説明会」にてご相談くださいませ。

ピラティスベーシック インストラクター資格コース

ヴィオラおすすめポイント
国際団体認定のスクール

<ヨガ>全米ヨガアライアンスとは、80年代にアメリカでヨガインストラクターの水準を高めるために設立された世界で最も認知度の高いヨガの協会です。 全米ヨガアライアンス認定「RYT(Registered Yoga Teacher)」というラインセンスは、世界70カ国以上で認められている世界標準資格です。当校は、関西の全米ヨガアライアンス認定校の中でも受講者数実績NO.1です。

<ピラティス>FTPピラティスはジョセフ・ピラティス氏の伝統を引き継ぎながら約80年かけて進化してきたエクササイズの数々を提供する 国際的な非営利専門団体のピラティス国際認定組織である「ザ・ピラティス・メソッド・アライアンスR(The Pilates Method AllianceR)」 (PMA)の最も新しい規格を採用する世界標準資格です。ピラティスインストラクターを養成する日本最大のピラティス教育団体でもあるFTPアカデミー・認定校の中でも、ヴィオラトリコロールは受講者数実績トップレベル!

ヴィオラおすすめポイント
ベテランの講師が勢ぞろい

ヨガ・ピラティスをどれだけ修得できるかは個人差がありますが「ヨガの基本をどれだけ体得できるか」はスクール・講師の質によって 大きく変わります。
その点においても、当校で活躍中の個性あふれ暖かくて教え上手な現役インストラクターが担当してい ますのでご安心ください。

ヴィオラおすすめポイント
卒業後のサポートが充実

ヴィオラでは卒業後もご自身のペースで学びを継続できる環境が整っております。
様々なコースを用意しておりますので興味のあるコースを学んでいくことが可能で継続的なスキルアップが可能です。

記事URLをコピーしました