本サイトには、PRを含んでいる場合がございます。

pilates

【2023年4月更新】現役ピラティスインストラクターがおすすめする、現場で実際に役だった本4選!

本でピラティスへの理解を深めましょう

ピラティスの勉強を深めたい!
ピラティスを自宅で学びたい!

ピラティスの知識や方法を書籍で読むことで、レッスンを受ける際に更に理解しやすくなったり、身体を動かしやすくなります。

更に、本であれば移動中や寝る前などのちょっとした時間でも気軽にピラティスが学べるので、忙しい人にもおすすめです。

今回は、ピラティスインストラクターとして活躍しているMisa先生にお勧めの本を教えてもらいました。

本でピラティスを学ぶときの注意点

ただし、まったくピラティスを行ったことがない初心者が本だけでピラティスを学んで行うのは危険です。

Misa先生
Misa先生

正しい姿勢でエクササイズを行なっていないと、体を痛めてしまう場合があります!

例えば、「スパインツイスト」というエクササイズがあります。
座った状態で背骨をなめらかにねじるエクササイズです!
重要なのは「背骨」をねじるという事です。

ピラティスを行った事がない方は「背骨をねじる」という想像がつきにくいですよね。
正しく身体を動かせない場合、肩が上がってしまったり、背骨ではなく腰の辺りをねじったりしてしまい、簡単な動きなんですが、ケガを引き起こす動きに変わってしまいます。

また、ピラティス初心者の方や体が硬い方は、本を読んで無理に完成形のエクササイズを行うと、ケガをしてしまう事があります。
しっかりと軽減法などを学び自分に合った方法で体を整えることが難しいのも本の特徴です。

スタジオでのレッスンでは、インストラクターが様々な角度からお客様の姿勢を確認します。
目的とは別の筋肉を使って動いている場合は修正し、その方の体にあったエクササイズが提供されます。

Misa先生
Misa先生

私は、スタジオでレッスンを受けて初めてピラティスを知りました。
きちんと指導してもらい短時間で体の変化がわかり、ピラティスをもっと深く知りたい!と思うようになりました。

何度かレッスンを受けてから自分にあった本を選び、学ぶことで安全にピラティスを深めることが出来ると思います!

インストラクターが厳選!ピラティスが学べる本4選

インストラクターが厳選したピラティスが学べる本4冊をご紹介します。

  • コントロロジー ピラティスメソッドの原点
  • 姿勢の教科書
  • フランクリンメソッド骨盤力エクササイズ
  • プロフェッショナルピラーティス

コントロロジー ピラティスメソッドの原点(ジョセフ・H・ピラティス著)

値段:3,080円(税込み)

 

こんな人におすすめ!

「ピラティス」というメゾットを作ったジョセフ・ピラティス氏のピラティス基本の本!

「ピラティス」がどのように生まれたのか?ピラティスがどのように体に影響を与えるのか?そしてピラティスの素晴らしさが書いてある本です。かなりの量の本ですが、ピラティスの基礎が詰まっていますので、初心者から上級者まで全ての方に読んで頂きたい本です。

主に書かれている内容

ピラティスについての基本情報(歴史も含む)を概観し、エクササイズを正しく実践する為の原則を記した本。

ピラティスには色々な団体がありますがピラティス氏がどのような思いでこのメゾットを作っていたか?元々のピラティスの原則を知ることができます。

後半には、写真付きでフォームの解説や筋肉の使い方、意識の仕方など実用的なことも載っています。

おすすめの理由

この本は、お家でピラティスをしようと思った時に実用的に役立つものではないかもしれません。

Misa先生
Misa先生

この本で紹介されるエクササイズは、現在の動きと違う部分もありますが、原則を知りなぜ今のエクササイズに代わってきたのか?と考えるのも面白いですよ!

これを読めばどんな変化や効果が期待できる?

呼吸、アライメント、姿勢、動きが根本的にどうつながっているかを解剖学にきちんと理解出来ます。
ピラティスは、エクササイズのプロセスそのものが貴重で有益だということが改めてわかります。

見える部分だけではなく、根本的な体の仕組み、動きを知ることでエクササイズをする時に意識が変わり、それにより体への変化は大きくなります。

Amazonへのリンク

姿勢の教科書(竹井仁著)

値段:1,980円(税込み)

こんな人におすすめ!

中級者~上級者向けの本ですが、初心者の方にもぜひ読んでいただきたい本です。

ただ筋肉や骨の名称などを理解していないと読みにくいと思いますので、ゆっくり読み進めてもらいたいです。日々の生活の中でどれだけ皆さんの姿勢に癖がでているのか?読み進めるうちに正しい姿勢の大切さを感じる1冊です。

ピラティスのためだけではなく、日ごろから使える知識満載です。

主に書かれている内容

正しく理想的な姿勢を取り戻すためにはどうすれば良いのか? 自分にとって楽な姿勢が、良い姿勢とは限らずむしろ悪い姿勢が習慣付いていることのほうが多いという事に気付かせてくれる本です。

姿勢とは何か? 正しい姿勢と不良姿勢の理解、評価のための解剖学、運動学等の基礎知識を解説しています。

立った時・座った時・仰向けの時それぞれの不良姿勢を評価し修正するエクササイズがオールカラーのイラスト付きで書かれています。

おすすめの理由

日常生活の動作や習慣の癖が現在の自分の姿勢や体型を作り出していいることを思い知らせれます。
例えば・・・
●髪の毛の分け目はいつも同じではありませんか?
●鞄をかける方はいるも同じではありませんか?
●脚を組むのはいつも同じ脚を上に組んでいませんか?
何気ない日常の中で体に癖がついています。
安定した姿勢を保つための情報がイラスト付きでわかりやすく、エクササイズも難しくないものが多いです。
ピラティスをしていない方も、ご自身の姿勢を知る一冊として大変参考になると思います。

これを読めばどんな変化や効果が期待できる?

正しい姿勢の重要性を感じます。

20~30ページ程度読み始めると、丸めていた背中を引き上げて背筋を伸ばしたくなります。頭の先から足の先まで、起きている時から寝むった時まで正しい姿勢を取り戻すのに役立ちます。

Amazonへのリンク

フランクリンメソッド骨盤力エクササイズ(モートン・ディスマー、ディスマーゆかり共著、エリック・フランクリン監修)

値段:1,540円(税込み)

こんな人におすすめ!

初心者から読みやすい本です。

イラストを踏まえ写真による解説が多いので初心者の方でも読み進めやすい1冊です。

指導者にもぜひ1度読んで頂き、ご自身のクラスに取り入れれるポイントを見つけていただきたいです!

主に書かれている内容

この本はピラティスを実践している方だけではなく、ヨガ、ダンスやスポーツ、リハビリなど幅広い分野に向けた内容です。年齢や性別、ライフスタイル等様々な違いが骨盤の使い方に影響を与える内容になっています。

体のほぼ中央に位置する骨盤がなぜ重要なのか?

構造と動き、呼吸とのつながり、日常動作でのトレーニング方法など写真とイラスト付きで分かりやすく書かれています。
正しい動きが出来るための生体力学や機能解剖学、イメージ力を使ったエクササイズなど「骨盤の新常識」が詰まっています。

おすすめの理由

フランクリンメソッドの本を読むと、体を動かす際のイメージ力が深まります。
例)からだには3つの床がある。

●一つ目は骨盤底

●二つ目は横隔膜

●三つ目は第一肋骨

座った状態から立ち上がりながら、骨盤底→横隔膜→第一肋骨の順で引き上げていくイメージを持つと体のつながりを感じる事が出来ます。

Misa先生
Misa先生

ピラティスを行う上で、体を動かすイメージはとても大切なんですよ!そのイメージ力を養えるのも、この本のオススメポイントです♪

これを読めばどんな変化や効果が期待できる?

日常動作そのものがエクササイズになり、無駄のない効率的な動きが体を変化させてくれます。

骨盤周囲の骨がどの様に動くかイメージすると、階段が上がりやすくなります。普段の生活動作が楽になる事で、ピラティスやヨガ、スポーツ全般の動きもステップアップします。

Amazonへのリンク

プロフェッショナルピラーティス(アラン・ハードマン著)

値段:3,630円(税込み)

こんな人におすすめ!

ピラティス中級者~ピラティスインストラクターの方にお勧めの本です。

ピラティスをもっと深く学びたいと思っている方や、将来的にはピラティスを教えてみたいと思っている方、すでにピラティス指導をしており、スキルアップしたい方へお勧めできる1冊!

主に書かれている内容

ピラティスの基本的な情報、エクササイズを行う際に使う筋肉群や動かし方、正しく実践する為の解剖学、禁忌などが学べ健康状態に応じたレッスンプランの立て方など、クラス作りにも役立つ内容になっています。
また、後半にはピラティススタジオを開業し、運営するために必要な情報から、軌道に乗せる方法まで書かれた本です。

おすすめの理由

プレピラティスエクササイズも充実していますし、ジョセフ・ピラティスの34のオリジナルエクササイズもステップごとの写真説明でわかりやすいです。
Misa先生
Misa先生

スキルアップしたい方にぜひ読んでもらいたい内容です!

身体の動きを理解するために必要な解剖学・生理学的基礎を図表を用いて丁寧に解説し、ピラティスの効果をより感じる知識を得ることが出来ますよ!

これを読めばどんな変化や効果が期待できる?

正しい動きを視覚化するためのヒントや、エクササイズだけではなく骨粗しょう症や妊娠されている方への禁忌に関する情報も得られます。
ピラティスを深めることもできますが、インストラクターとしてレッスンプランを立てる際にとても役立つ一冊です。

Amazonへのリンク

まとめ

いかがでしょうか?

今回紹介させていただいた本は、ピラティスをしっかりを理解するのにおすすめの本を紹介させていただきました。

Misa先生
Misa先生

「難しいな」と感じる部分もあると思いますが、ピラティスと体の両面を知り、更にピラティスの効果を感じてもらえるようになる本ですので、ぜひ1度手に取っていただきたいです。

最初にお伝えした通り、初心者の方が本だけでピラティスを学ぶと、間違った体の動かし方をしてしまい、怪我をしてしまう恐れがあるのでスポーツジムや専門スタジオで1度ピラティスクラスを受けることをオススメいたします。

初心者は、実際にインストラクターから学びながら、補助的に読むとよいでしょう。

この記事を参考にピラティスへの学びを深めてくださいね。