ヨガを長く続けていくと、ヨガウェアを始め自分の身の回りのアクセサリーにも気が向いてきますよね。
そんな中、頭の片隅にはあるけれど中々手が出辛いのが「ヨガマット」です。
自分のマイヨガマットの購入を悩まれてる方も多いのではないでしょうか。
多くのスタジオでは、レンタルでヨガマットを貸し出してくれますが、やっぱり自分のお気に入りのヨガマットで行うヨガは一味違ったものになりますよ!
今回はそんなヨガマットの購入を考えている方に向けて、ヨガマットのおすすめを解説していきます。
現役のヨガインストラクターが実際に使っているものから、今は流行りのオススメまで幅広く紹介いたします!
ヨガマットは一度購入すると、長く使い続けるものです。
しっかりと選んで比べて、自分が本当に気に入ったヨガマットを是非見つけてください!
Contents
まずはヨガマットについて知ろう
ヨガマットとはそもそもなんなのでしょうか。
ヨガマットというのは意外と奥が深く、知らないことが沢山あると思います。
まずはヨガマットについての基本を知っていただき、マット選びの参考にしていただければと思います。
ヨガマットについてもう知ってるよ、という方も是非一度復習のつもりで読まれてください。
マットの厚さ 4mm〜6mm
一般的なヨガマットの厚みは、4mm〜6mmが多いです。ひざ立ちになった時や、シャバーサナで仰向けになった場合に心地よさを求めるのであれば、「6mm以上の厚みのあるもの」がオススメです。
6mm以上のヨガマットであれば、クッション性も高く、床の冷たさを感じることもなく快適にヨガを練習できますよ。
お家ヨガを始める場合も、おすすめの厚みになります。
マットの重さ
ヨガマットですが、厚みはもちろん素材によっても重さが変わってきます。
家とスタジオなど持ち運びを考えている方は、1キロ前後のマットにすることをお勧めします。素材としては、PVC(ポリ塩化ビニル)で作られたマットが、軽くてコスパも良いですね。
ヨガマットは丸めて筒状にして持ち運びますが、4〜6mm程度のマットであれば15センチ程度の直径となりますので、カバンに入れたり、肩掛けにして持ち運べるサイズです。
家でしか使わない場合や、アシュタンガヨガなど動きの大きいヨガを中心に練習する場合は、安定性を確保するために重量感のあるマットがお勧めです。天然ゴムで作られたマットは、グリップ力も強く耐久有性もあり、長く使えるマットを探している方にも人気です。
ただし、重量感のあるマットは、PVC(ポリ塩化ビニル)のマットに比べると、1キロ以上重い場合もありますので、持ち運びには一苦労するでしょう。
マットの匂いやアレルギー
マットの厚みや重さについてご紹介しましたが、その他にもアレルギーを持っている方や匂いに敏感な方は、マット選びの際に考慮しておきましょう。
天然成分で作られたマットには、その分アレルギー反応を起こしやすいという特徴も。ゴムアレルギーの方には、やはり天然ゴム製のヨガマットを選ぶ際は注意が必要です。
またうつ伏せになり、鼻とマットが近くことも多いため、買ったばかりでマットの匂いが気になる場合は、陰干しなどで匂いを飛ばしてから使用しましょう。
人気ヨガインストラクターが愛用するヨガマット
ヨガマットの基本をしったところで、さっそく人気ヨガインストラクターの方の愛用マットをご紹介します!
sandra 先生
まず私が自宅で使うのはManduka Black Mat Proです。
値段が高いので、買おうと決心するまで少し時間がかかりました。
買ってから感じたことは、重さが3kg以上もあるので気軽に持ち歩けるマットではないということ。使って見ると間違いなく高品質のマットだと感じることができます。耐水性材料になっているので湿気および汗がマットにしみ込むのを防ぎます。
そのためクッション性と良いグリップを維持できます。一般的なヨガマットよりも幅が広いため、背の高い人がダウンドッグをしても手の幅に十分余裕があります。一生使うことができるマットのではと感じています。
私がスタジオでよく使うのはYin YangのBalancing Eco Matです。
マーブル調で飽きがこない独特な色味がお気に入りです。マットはリバーシブルなので気分で使い分けることもできます。そして素材がリサイクルされた天然ゴムでできているので、環境に優しいということです。
持ち運びも簡単なサイズです。
yumi Suzuki先生
10年以上前にアジア(何処かは忘れました)共同購入しました。
当時ケンハラクマさんのIYCに所属していて、アシュタンガヨガを練習する周りの人はそのようにして買ってたように思います。その頃グリップの効いたしっかりしたマットがなかったのだろうと思います。
かなり重たいので、自宅とスクールに置きマットしてます。
今までずっとこれで練習してますが、全くくたびれず最強です。
これからも幾つまで練習できるかわからないですが、大切にしたいと思ってます。
natsumi先生
ブラックマットはアシュタンガヨガの練習用に購入しました。
アシュタンガなどのアクティブなヨガの練習をしていると、マットが床からずれたり、なにかとこまごまとしたストレスを感じることがあったのですが、ブラックマットは安定感がほんとうに素晴らしく、そういったストレスが見事に解消されました。
適度な厚みもあるので、陰ヨガのポーズで長いホールドをしても疲れないですし、もうかれこれ4〜5年使っているのにマットがぼろぼろ削れてくることもなくとても頑丈です。
これからも大切に使います!
インタビューの結果をみると、圧倒的にManduka Pro ブラックマットの使用が多いですね!
yumi先生のゴムロールをカットしたマットのお話はとても感動します。今では当たり前のように手に入るヨガマットが手軽に購入できない時代もあったんですね。
日々の練習で同じマットを使い続ける姿も素敵だなとおもいます。
Manduka以外で使用されているインストラクターはいないか探してみました♪
姉崎志穂先生
私のおすすめマットは、ヨガワークスのサダナマット。
自宅では、Manduka Pro ブラックマットを使用しているものの、Manduka Pro ブラックマットは重さがあるため、持ち運びできません。
マットを持ち運びする場合は、Manduka PROLiteかプラネット・サダナがおすすめです。
Manduka PROLiteはマットの幅が少し狭いため、プラネット・サダナだと幅もしっかりあり、持ち運びもしやすいですよ!
遠藤光恵先生
私の愛用マットは2種類!Manduka Proはスタジオでのマイソールの日々の練習用に、サダナは自宅練習用に愛用しています。
これからヨガを始める人におすすめのヨガマット
これからヨガを始める人、お家ヨガからスタートしたい人に、おすすめのマットを聞いてきました!
JADE YOGA
ハーモニープロフェッショナル http://jadeyoga.jp/product/product_harmony/
アーサナがとても安定しますよ。
YOGA WORKS
ヨガワークス https://www.yogaworks.co.jp/
多くのヨギーに長年愛される、コスパがよく、カラーバリエーションも豊富な3.5mmマットを扱う、ヨガワークス。
ヨガマットの他に、ヨガに関するあらゆる道具を取り扱っています。
先ほど、ヨガワークス製 プラネット・サダナ4.2mmが、ヨガインストラクターの愛用マットとして紹介されていましたが、初めての方であればYOGAMAT 3.5mmもオススメ。
両面がしっかりグリップされるようになっており、スリムで持ち運びやすいです。色も豊富に選べ、初めての1本にお勧めのマットです。
お家ヨガにおすすめのマットはこれ!
ここまで、ヨガマットの基本情報から、インストラクターの愛用マット、お勧めマットをご紹介してきました。
ここで、お家ヨガにおすすめマットについて、まとめて見ましょう。
「コスパで選ぶ」「使い方で選ぶ」など、あなたの1本をぜひ見つけてくださいね♪
お気に入りにのヨガマットを長く使うお手入れ方法
愛用マットがみつかったら、大切に長く使いたいですね。
あなたのヨガパートナーとなるヨガマットを長く愛せる方法も、ヨガインストラクターに教えてもらいました。
そんなにこだわりのあるお手入れはしていないのですが(^^;)
オリジナルのヨガマットのクリーニングウォーターを作ることはあります。水:エタノール=2:1にお好みのアロマオイルを10滴ほど加えます。
アロマオイルはミント系が爽やかでおススメです(旦那さんに教えてもらいました
アロマスプレーは簡単につくれますので、作ってマットと一緒に置いとくといいですね♪
お家でヨガをするなら、お気に入りのマットを手に入れよう!ヨガインストラクターのオススメマットとお手入れ方法 まとめ
お家ヨガでも大活躍するヨガマットの選び方をご紹介しました。ご参考になればうれしいです。
ぜひ自分の愛用のマットを使って、日々ヨガの練習をしていきたいですね。
生きていると色々ありますが、マットの上では全て解放して本来の自分に戻って穏やかな時間を過ごしていきたいものです。