本サイトには、PRを含んでいる場合がございます。

lifestyle

アーユルヴェーダを生活に取り入れて心身を健康に! ~体質診断で自分をみてみよう~

アーユルヴェーダは伝統医学

アーユルヴェーダはインド大陸の伝統医学で世界三大医学の1つであり、5000年以上の歴史を持つ世界最古の伝統医学とも言われています。

また、アーユルヴェーダは古代インドの文学語であるサンスクリット語の言葉で直訳すると「生命の化学」、病気を見る西洋医学に対し「個を見る医療」と呼ばれています。
つまり、病気になってから治すのではなく、病気になりにくい心身を作り健康を維持する「予防医学」という考え方なのです。

アーユルヴェーダはヴァータ(風)・ピッタ(火)・カファ(水)の3つのエネルギー(ドーシャ)から身体が構成されていると考えます。このドーシャのバランスが崩れると、健康を損なうと言われているのです。
インドやスリランカに存在する政府公認のアーユルヴェーダの医師は、ドーシャのバランスを保つためにオイルマッサージで過剰なドーシャを溶かすと同時に体内の浄化・デトックスも行うのが特徴です。

アーユルヴェーダの一番の目的は「健康の維持と病気の予防」です。
そのためにはまずその人の体質を知り、それぞれに合った方法でドーシャのバランスを整えることが必要。
通常のオイルマッサージやエステとは一線を引き、世界中で支持されている伝統医学です。

あなたはどのタイプ?アーユルヴェーダの体質(ドーシャ)診断

アーユルヴェーダでは私たちの身体は以下の3つの性質から構成されていると言われています。

ヴァータ(風)ピッタ(火)カファ(水)

これはその人の髪質・体系・顔つき・話し方などでドーシャバランスを判断することができます。あなたがどのタイプになるのか以下の表でチェックしてみましょう!

A B C
体型 痩せている、痩せていた 中肉中背 食べると太りやすい
髪のパサつきが気になる まっすぐな髪の毛・茶色・若白髪 しっとり、フサフサな髪の毛
乾燥肌でかさつきが気になる 赤み、あるいは黄みがかった肌 やわらかくなめらかな肌
気質 気分や気持ちが比較的ころころ変わる 情熱的。気に入らないことがあるとカッとなる 気分が安定していて、めったに怒らない
食欲 食欲にむらがある。食事の時間も不規則 欲旺盛。おなかがすくとイライラする 食欲はほどよくあるが、一食くらい抜いても平気
睡眠 あまり熟睡できない。夜中に起きやすい。 ベッドに入ればすぐ寝付く 眠ることが大好き。朝までぐっすり
話し方 おしゃべり。どちらかといえば早口 論理的で明快な話し方。声が大きい 落ち着いた声でゆっくり話す。声に艶がある
集中力 いろいろなことに興味が分散する 自分の好きなことなら集中力を発揮する 集中力はあるほう。じっくり取り組む
他人との関わり 周りに影響を受けやすい 他人を変えたり、支配・リード  皆についていくほうが好き

Aが多かった人・・・「ヴァータ」
Bが多かった人・・・「ピッタ」
Cが多かった人・・・「カファ」

当てはまるものが多いドーシャの特徴もチェックしてみましょう。

ヴァータ(風)の特徴 ピッタ(火)の特徴 カファ(水)の特徴
背が高く、痩せていて、手足や指が長い。 中肉中背で、スタイルが良い人が多い。 がっしりした体型をしていて、太りやすい体質。
たくさん食べても太らない。 食欲は旺盛で、優れた消化力を持つ。 肌が柔らかく、キメが細かく、色白である。
皮膚や髪の毛は乾燥している。 髪の毛は柔らかくて細い。若白髪になりやすい。 髪の毛は黒くて量も多い。
よく喋り、早口。 睡眠は熟睡しやすく、目覚めも良い。 眠りが深く、寝起きは悪い。
食欲は不規則で、一食抜いても平気。 お腹がすくと機嫌が悪くなる傾向がある。 動作はゆっくりで、じっとする事を好む。
熱しやすく冷めやすい。 野心家で、自信があり、強い信念を持っている。 忍耐力がある。動き始めるのに時間はかかるが、継続性は優れている。
寒さが苦手。 暑さが苦手で、冷たいものを好む。 病気への抵抗力・免疫力が強い。
計画性がなく、浪費癖がある。 情熱的で、勇敢、機転が利き、リーダーシップに優れている。 進んでお金を使おうとしないので、しっかり貯めるタイプ。
気分が変わりやすく、情緒不安定になりがち。 おしゃれで、時には見栄を張って高級なものを買うこともある。 内気で恥ずかしがり、人の後についていく事を好む。

ドーシャの性質別特徴(ヴァータ)

ヴァータは風と空の要素から構成されている、風のエネルギーです。
空気が入る空間を確保し、動き回れるようにすることがヴァータの役割。

ヴァータには以下の特徴があります。

  • 好奇心が強く活発
  • 新しい事にも柔軟に対応できる
  • 気まぐれで飽き性
  • 神経質で緊張やストレスに弱い
  • 不安感恐怖心が強い
  • 体調が乱れると便秘や冷え性、高血圧になりやすい

ドーシャの性質別特徴(ピッタ)

ピッタは火や水の要素から構成されている、火のエネルギーです。
細胞機能に必要なエネルギーや熱を作り出す、変化させるのがピッタの役割。

ピッタには以下の特徴があります。

  • 情熱的でチャレンジ精神が強い
  • 完全主義者で見栄っ張りになりがち
  • 食べることが好き
  • 胃腸が強い
  • 興奮しやすく腹を立てやすい
  • 消化器系のトラブルを起こしやすい

ドーシャの性質別特徴(カファ)

カファは水と地の要素から構成されている、水のエネルギーです。
安定性を与え、生命を維持して成長させるのがカファの役割。

カファには以下の特徴があります。

  • 物静かで落ち着いている
  • 忍耐強い
  • 言動がゆっくり
  • おおざっぱ、鈍感
  • お金を貯めるのが上手
  • 肥満や糖尿病になりやすい

体質(ドーシャ)に合った食事や健康ライフ

あなたのドーシャバランスが確認できたところで、健康的な生活を送るための食事をはじめとする生活面でのポイントをご紹介しています!

ドーシャバランスを整えるために(ヴァータ)

ヴァータ体質の人がドーシャバランスを整えるためには、以下のことを日常的に心がけましょう。

  • 規則正しい生活を心がける
  • 温かい料理や良質なオイルを摂取する
  • 休息、リラックスする時間を取る
  • オイルマッサージが効率的
  • 身体を温かく保つ

ヴァータ体質の人は不規則な生活をしがちです。
生活が乱れている、せわしないと感じたら一度立ち止まって休息をとってみて下さい。
オーガニック料理を食べるのもおすすめ!

ドーシャバランスを整えるために(ピッタ)

ピッタ体質の人がドーシャバランスを整えるためには、以下のことを日常的に心がけましょう。

  • 身体の熱を冷ます
  • 新鮮な果物や野菜を取り、刺激物や油分の摂取は控える
  • 自然と触れ合う
  • こまめに休憩を取り心身を落ち着かせる
  • 争いごとは避ける

ピッタ体質の人は情熱的なので、日々の生活に癒しや安らぎを取り入れることを意識してみて下さい。
都会での生活に疲れたら田舎の自然に癒されるのがおすすめ!

ドーシャバランスを整えるために(カファ)

カファ体質の人がドーシャバランスを整えるためには、以下のことを日常的に心がけましょう。

  • 運動を取り入れる
  • 日々の生活に刺激を与える
  • 早起きを意識する
  • 食事は冷たいものではなく、温かいものを取るように意識する
  • 新しいことにチャレンジしてみる

カファ体質の人は基本的に安定しているので、日常生活がマンネリ化しないように心がけてみて下さい。
興味のあるスポーツを取り入れるのがおすすめ!

アーユルヴェーダをもっと知りたい

アーユルヴェーダは生活のいたるところで取り入れることができます。

起床時間 明け方は人間の脳の働きが最も良い時間と言われているため、日の出前に起きるのがおすすめ。
この時間に起きるとヴァータドーシャの働きによって気持ちよく目覚めることができます。そしてその気分は1日中続きさわやかに過ごせるのです。
運動 運動に対するアーユルヴェーダの考え

  1. 最も楽しめるものを選ぶ
  2. 適度で毎日続けられる運動量が好ましい
  3. 冬、春はしっかり体を動かし、梅雨、夏は激しい運動は控える
食事 適量の食事をとり、満足感が得られるのが大切。
また何をどのように食べるのかも大事です。旬のものや自分が住んでいる近くで取れたものを、体調に応じて摂取しましょう。
睡眠時間 長期的な睡眠不足は自律神経への悪影響を及ぼします。
またさまざまな病気を引き起こす可能性があります。
カファが優勢な時間(22時)までに就寝すると精神的に良い影響を与えてくれます。

もっと詳しく知りたい方は、ワークショップや講座で詳しく学ぶのがおすすめです。
とは言え、講座やワークショップはたくさんあってどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

せっかくなのでヨガと一緒にアーユルヴェーダを学んでみませんか?
ヨガにはドーシャ別におすすめのポーズや呼吸法があり、ドーシャバランスを整えることができます。
実は、ヨガとアーユルヴェーダって繋がりが深いのですよ。

アーユルヴェーダをもっと深く学びながら、ヨガも取り入れてみたい方にはこちらの講座がおすすめです。

体験会や説明会も随時実施しているので気になる方はチェックしてみて下さいね。

まとめ

アーユルヴェーダについてご紹介してきましたので最後におさらいです。

アーユルヴェーダはオイルマッサージなどの特別な施術が必要と思っていた方も多いかと思います。
しかし予防医学としてあなたの生活に手軽に取り入れられることが分かりましたよね。

日々の生活の中で少し意識するだけで、できることはたくさんあります。
心身の健康を保つために、無理のない程度であなたの生活にアーユルヴェーダを取り入れてみて下さいね。

ABOUT ME
ヴィオラサポートセンター
ヴィオラサポートセンター
ヴィオラトリコロール サポートセンター 大阪・本町、天王寺・あべのでヨガ&ピラティススタジオと、ヨガ&ピラティスインストラクタースクールを展開している、ヴィオラトリコロールのサポートセンターです。