「キッズヨガって最近よく聞くけど、うちの子供にも、できるのかな?」
「キッズヨガを子供に習わせてみたいけど、どんな効果があるんだろう?」
なんてお悩みの、お母さん・お父さんへ。
この記事では、キッズヨガの効果や、キッズヨガがおすすめな年齢、キッズヨガが習える場所などを紹介していきます。
Contents
キッズヨガとは?
キッズヨガとは、その名の通り、子供向けのヨガのことです。競い合うスポーツとは違い、子供のひとりひとりの運動能力や成長発育の速度に合わせて身体の基盤を築いていきます。
体の柔軟性といった身体能力だけではなく、集中力アップの効果もあるといわれています。
子供向けのキッズヨガのクラスでは、子供が楽しむことのできるレクレーションやゲームを取り入れながらヨガを学ぶことができます。
キッズヨガの効果
キッズヨガの主な効果として
- 姿勢の改善
- 身体能力のアップ
- バランス感覚が研ぎ澄まされる
- 集中力アップ
- 身体の柔軟性を促進
- 免疫力のアップ
- 日常生活での動きやスポーツの基盤を作る
- 自律神経が整う
などが挙げられます。
ヨガのアーサナ(ポーズ)が子供に与える効果
ヨガではふだん使わない体の部分を使い、様々なアーサナ(ポーズ)を行なっていきます。
眠っていた身体の部位が、アーサナによって起こされ、体の筋肉に良い刺激を与え、生活の基盤となるバランス感覚や、成長を助ける柔軟性や、身体能力を養うことができます。また学校や部活で取り組むスポーツの基盤を築くことができるのも、効果の一つです。
子供におすすめなアーサナの例を挙げると、バッタのポーズ、木のポーズなどがあります。
バッタのポーズでは、背筋と腹筋を強化し、背中とお腹の筋肉のバランスを整えます。成長期で背筋と腹筋のバランスが悪く、腰を痛くしてしまうという事例はよく見受けられるもの。
成長の早い段階でバッタのポーズを取り入れることは怪我の事前防止ともなります。
木のポーズは足を強化します。
しっかりと足裏で土台を作り、アーチを引き上げてくれます。 足裏のアーチが引き上がると 足は強くなり、体幹とつながって軸の安定を作ることができます。
また、足の付け根や、第二の心臓と呼ばれているふくらはぎを強くし、内腿をストレッチします。運動をする際に、内腿の可動域があるということは、どんなスポーツや日常生活の動きにおいてもとても重要。
また、木のポーズは、バランス感覚を養い、情緒を安定させ、集中力をアップさせます。
これらのポーズは子供の間だけ行うというわけではなく、大人も同様にヨガの練習で行います。
そのため、キッズヨガで子供のうちに身につけたポーズは、一生使えるということですね。
ヨガのプラーナヤーマ(呼吸法)が子供に与える影響
ヨガでは深い呼吸法を身につけることができます。
体にたくさんの空気を取り入れるプラーナヤーマを身につけることで、自律神経が整い、集中力がアップするといわれています。
アメリカの公立小中学校の中には、ヨガの呼吸法を取り入れているところもあり、騒がしい教室内の生徒をピタリと静まらせ、生徒たちもリラックスした気持ちで授業に励むことができるとのこと。
また、プラーナヤーマは身体の免疫力を高める効果があるともいわれています。どうしても風邪をひきがちな子供には、おすすめです。
キッズヨガがおすすめな子供の年齢
キッズヨガは、3歳〜12歳(小学6年生)が主に対象となります。しかし、3歳と12歳の子を同じクラスで教えるのは難しいため、年齢別にキッズヨガクラスが開かれています。
キッズヨガのクラスは、少人数制から、30人といった大規模なものまでありますが、その分クラスによって特色があり、子供が楽しめるようにアレンジされているのが特徴です。
キッズヨガが習えるのはどこ?
キッズヨガは主に、ヨガスタジオで習うことができます。
ここ最近、キッズヨガが注目され始めているということもあり、キッズヨガ専門の教室もあるようです。市区町村によっては、地域の行事としてキッズヨガのイベントや催し物を開催している場合もあります。公園などのイベントもチェックしてみましょう。
また、フリーランスでキッズヨガ講師として活躍している方に、レッスンを依頼することもできます。講師の方の基準によりますが、グループで申し込むこともできるので、お友達を誘い合わせてキッズヨガの時間を設けてみても良さそうですね。
キッズヨガのクラス【大阪】

大阪でキッズヨガのクラスを受けることのできる「ヴィオラトリコロール大阪本町スタジオ」。
体験レッスンは1,080円(税込)と、はじめてでも参加のしやすい価格帯ですね。
キッズヨガインストラクターのMayuko先生は、自然の中で育ち、多忙な生活を送っている中でヨガに出会ったそうです。ひとりひとりの子供に寄り添いながら、歌やゲームを取り入れてキッズヨガを教えてくれます。
ヴィオラトリコロールのキッズヨガクラスは、4歳(年中)〜12歳(小学6年生)が対象。対象年齢の幅が広いので、ご兄弟やご姉妹で参加されても良いでしょう。
キッズヨガのクラスの詳細は、ヴィオラスクール大阪本町のHPをご確認ください。
ヴィオラトリコロール キッズヨガクラスの内容をみてみましょう!
https://www.yoga-viola.com/course/kidsyoga-class.html
お家で親子でやるなら!キッズヨガのDVD
お家で親子で一緒にヨガをするなら、キッズヨガのDVDを取り入れてみても良いかもしれません。親子で一緒にヨガをやることで、家庭内でも日常的に良いコミュニケーションの時間にもなります。
ここではおすすめのキッズヨガのDVDをいくつか紹介します。
キッズヨガなら子供も楽しく習い事できること間違いなし!
さて、この記事では今話題のキッズヨガについて解説してきましたが、いかがでしたか。キッズヨガが子供に与える効果・メリットや、キッズヨガを習えるスタジオを紹介しました。
スポーツにありがちな、競い合いの文化ではなく、その子の個性に着目して、ナチュラルに子供を引きのばし育てていくヨガの考え方に共感されたお母さん、お父さんも多いのではないかと思います。
本記事を参考に、ぜひキッズヨガを取り入れてみてはいかがでしょうか。
キッズヨガの資格習得に興味がある方へ【東京・大阪・名古屋・福岡】
- 自分の子供と一緒にヨガをやりたい!
- キッズヨガを教えれるようになりたい!
などとお考えの方へ。
キッズヨガのインストラクターとしての資格を取得してみてはいかがでしょうか。
ヨガヴィオラトリコロールでは、全米ヨガアライアンス認定500時間 キッズヨガインストラクター資格(RYT500)を週末などを含む3日間で取得可能です。
会場は、東京、大阪、名古屋、福岡の大都市で開催。希望の日程に合わない場合には、振替の可能なので、忙しいスケジュールの方でも取得可能な資格です。
コースの詳細は、ヨガヴィオラトリコロールのHPでご確認ください。
子供たちが楽しいと感じるヨガを学んでみませんか?詳しくは、「キッズヨガインストラクター資格コースについて」をご覧ください
