全米ヨガアライアンス認定 ヨガ哲学コース
楽しいイラストを使って深い知識を面白く伝える名人“伊藤 武先生”が直伝!
この講座では、豊富なイラスト資料を用い、ハタ開発にたずさわった行者たちの伝説・思想・行法・ 秘義、サンスクリットから訳出した『ゴーラクシャ・シャタカ』、およびアーサナがいかにして 採用されていったかを解説します。
ハタの根っこ(始まり)がわかれば、チャクラやアーサナの真の意味も、 プラーナーヤーマの秘密も見えてきます。
サンスクリット語の古典書を縦横無尽に渡り歩き、意外なエピソードを探し出して綴った 著作は数知れず。
今回のヨーガ哲学講座は、大変貴重な機会となりますのでぜひご受講くださいませ。
ハタの根っこ(始まり)がわかれば、チャクラやアーサナの真の意味も、 プラーナーヤーマの秘密も見えてきます。
サンスクリット語の古典書を縦横無尽に渡り歩き、意外なエピソードを探し出して綴った 著作は数知れず。
今回のヨーガ哲学講座は、大変貴重な機会となりますのでぜひご受講くださいませ。
- RYT300必須科目
- 初心者歓迎
- 早期割引有
- 卒業生割引有
- 申込特典有
- 修了証発行
こんな方におすすめ
- ヨガの神話を学びたい方
- チャクラについて学びたい方
- ヨーガの知識を深めたい方
- 伊藤武先生から直接ヨーガ哲学を学びたい方
ヨーガ哲学 伊藤武先生著書の書籍紹介(一部)
new!!ヨーガ哲学(ハタ・ヨーガとは)20時間トレーニングコース ハタ・ヨーガとゴーラクシャ・シャタカについて
日本で密教の祖・空海(くうかい)が活躍していたちょうどそのころ、インドの仏教とヒンドゥ ー教のタントラ(密教)では、新しいタイプのヨーガが始まっていました。 「さとりはからだに埋まっている」と歌って、それまでの肉体をケガレとする古典的ヨーガに 「ノン」をいい、身体の秘密を掘り当て、カラダを神仏の集合する曼荼羅や寺院と観じ、解脱 マシーンとして操作することにより、宇宙の彼方に飛び立とうというヨーガです。 そして、いくつもの行者集団を統一し、ナータ派を立ち上げたヨーガの王がゴーラクシャ。 彼は、仏教とヒンドゥー教のタントラを統合し、それぞれのヨーガの伝統を「ハタヨーガ」と して体系化して、その根本経典『ゴーラクシャ・シャタカ』をあらわすのです。
詳しいカリキュラムはこちら
料金・特典・目指せる資格など
料金 | 69,410円(63,100円/税抜)、テキスト代込み |
---|---|
卒業生、早期お申込特典 | ※コース開催の1ヶ月前までにお申し込み&ご入金いただくと、65,560円(59,600円/税抜) ※RYT200資格取得コース/ピラティスベーシックインストラクターコース卒業生は、65,560円(59,600円/税抜) |
お申込特典 | 全店共通1回チケット付き 3,080円(2,800円/税抜)相当 |
目指せる資格 | ヴィオラトリコロール認定 ヨーガ哲学(ハタ・ヨーガとは) 20時間トレーニングコース終了証授与 全米ヨガアライアンス認定300時間ヨガインストラクター資格(RYT300)に充当。 |
妊娠中の参加について | 妊娠中の参加について ヴィオラスクールで開催しております、ヨガ・ピラティスインストラクターコースは 下記条件を満たしている場合、妊娠様にもご参加頂いております。 ①専門医(担当医師)から運動許可が出ていること。 ②ご家族の同意が得られていること。 ③安定期(15週目~36週目)の方はご参加いただけます。臨月の方はご参加いただけません。 ④マタニティ参加同意書をご提出頂ける方。 ※注意※ 各インストラクターコースでは、妊婦様にはご参加頂けない動きを実施することがございます。 申し訳ございませんが実践を避けていただき、見ていただくだけでのご参加になりますので、ご了承くださいませ。 |
その他 |
|
日程
コース 【ヨガ哲学コース】 開講日未定 | 開催場所 大阪・本町 | 詳細 | 料金 料金:69,410円(63,100円/税抜) ※テキスト代込み |
関連講座
ヨーガ哲学 受講生武井典子さんの声
とにかく内容が濃く、20時間が本当に短くあっという間に感じられました。 哲学のお勉強というより、一般的には明かされていない秘密、若しくは秘儀を明かして頂いたような感じでした。 今、世に出ていない、先生による「ゴーラクシャ シャタカ」の全訳がテキストである点がまず貴重で得難いことでした。 テキストにはそれに加え数々の神話が「ヨーガ大全」等の書籍でお馴染みの素晴らしい絵で描かれており、それらをもとに、ハタヨーガの起源 それがどのような経緯で変容しながら現代に伝わったのかを明確に説明して頂きました。
普段練習したり人にお伝えしたりしているアーサナと、ヨーガの哲学と言われるものをどう関連付けたら良いのか? アーサナの練習がヨーガの道を行くのにどんな意味を持つのか? どうも無理やり繋がりを探す感がぬぐい去れなかったところ、先生のお話を聞いてすっきりと説明がつくようになりました。
他にも、先生の誘導に従って曼荼羅を描いたり、ムドラー(手印)を組みながらマントラを唱えたり…全てが面白く新鮮で、殆ど身を乗り出さんばかりにして講義にのめりこんでいました。
3講座目以降は実践も入り、初めて知る伝統的84アーサナの中のものを教えて頂いたり、馴染みのアーサナもマントラや特殊な呼吸法や観想を用いて行ったりして今までに無い感覚を味わいました。

最終日にはタロットの原型と思われる「ラーマーヤナカード」を使って現状を占って頂いたり、それに関連するアーサナで「カルマ落とし」!?等も体験しました。
他にも 沢山のお話が有り、本当に1分1秒を楽しく有意義に過ごす事が出来ました。 全く同じ内容であっても、次回も受講したいです。
武井典子。
普段練習したり人にお伝えしたりしているアーサナと、ヨーガの哲学と言われるものをどう関連付けたら良いのか? アーサナの練習がヨーガの道を行くのにどんな意味を持つのか? どうも無理やり繋がりを探す感がぬぐい去れなかったところ、先生のお話を聞いてすっきりと説明がつくようになりました。
他にも、先生の誘導に従って曼荼羅を描いたり、ムドラー(手印)を組みながらマントラを唱えたり…全てが面白く新鮮で、殆ど身を乗り出さんばかりにして講義にのめりこんでいました。
3講座目以降は実践も入り、初めて知る伝統的84アーサナの中のものを教えて頂いたり、馴染みのアーサナもマントラや特殊な呼吸法や観想を用いて行ったりして今までに無い感覚を味わいました。
最終日にはタロットの原型と思われる「ラーマーヤナカード」を使って現状を占って頂いたり、それに関連するアーサナで「カルマ落とし」!?等も体験しました。
他にも 沢山のお話が有り、本当に1分1秒を楽しく有意義に過ごす事が出来ました。 全く同じ内容であっても、次回も受講したいです。
武井典子。
座学 | 豊富なイラスト資料を用いた講座です。 ハタ開発にたずさわった行者たちの 伝説 思想 行法 秘義 サンスクリットから訳出した『ゴーラクシャ・シャタカ』 アーサナがいかにして採用されていったかの解説...など |
---|---|
インストラクター |
説明会(体験説明会)
こちらのコースでは、説明会(体験レッスン付き説明会)の予定はございません。
コースへのお問合せは、ヴィオラトリコロールサポートセンターまでお問合せをお願いいたします。
また、個別相談会も受付中です。お好きな時間帯に、ヴィオラサポートセンター(大阪・御堂筋線本町駅すぐ)でご予約いただけます。
あなたのチャレンジを応援!
見て、感じて、体感する!!
ヨガインストラクター資格コース 無料体験説明会
基礎からヨガを学び、憧れのヨガインストラクターへ
見て、感じて、体感する!!
ヨガインストラクター資格コース 無料体験説明会
基礎からヨガを学び、憧れのヨガインストラクターへ