シニアヨガ(高齢者向け)インストラクター資格コース


高齢者の方へヨガを通して心身の健康をサポートするスキルを学ぶ、シニアヨガ(シルバーヨガ)資格
シニアの方と一緒にヨガを楽しみ、 人生の先輩方に健康サポートをするためのシニアヨガクラスの指導方法を学ぶトレーニングコースです。
コアマッスルを強化してバランス感覚を維持することで、自立生活の維持、またはリハビリテーションエクササイズとして、今注目されているヨガインストラクターの資格です!
趣味でヨガを楽しんでいる方、ヨガインストラクター、理学療法士、介護業界で働いている方やこれから働きたい方、 ご家族の介護、その他イベントやサークル活動に取り入れる目的で、このシニアヨガインストラクターコースを受講される方が増加しています。
コアマッスルを強化してバランス感覚を維持することで、自立生活の維持、またはリハビリテーションエクササイズとして、今注目されているヨガインストラクターの資格です!
趣味でヨガを楽しんでいる方、ヨガインストラクター、理学療法士、介護業界で働いている方やこれから働きたい方、 ご家族の介護、その他イベントやサークル活動に取り入れる目的で、このシニアヨガインストラクターコースを受講される方が増加しています。
- RYT500選択科目
- 初心者歓迎
- 早期割引有
- 卒業生割引有
- 振替OK
- 平日コース
- 週末コース
- 修了証発行
こんな方におすすめ
- 通常のレッスンでは学べない、シニア向けヨガの指導ポイントを学びたい方
- 高齢者に関わるご職業の方、介護福祉施設にお勤めの方
- 理学療法士、介護業界で働いている方、ご家族の介護をしている方
- 高齢者イベントやサークル、福祉施設、ヨガスタジオなどでシニア向けにヨガを教えたい方
シニア(高齢者・シルバーヨガ)ヨガ・インストラクター資格
ヤマ先生からのメッセージ
↑やま先生インタビューシニアヨガの必要性と目的
日本は団魂の世代に代表される戦後生まれの方々が順次高齢期を迎えていくとともに高齢化はさらに進み、前例のない超高齢化社会を迎えようとしています。 認知症や運動器障害により要介護の人が増加すると予想されているのですが、国の財源には限りがあり、医療費・介護費は無尽蔵に増やせないことから、必要なのはそういう要介護の人を増やさないこと=つまり予防が大切です。高齢化社会が進む昨今、高齢の方たちは、実に様々な不安を抱えています。
①健康への不安
②孤独感、喪失感
③過去の後悔や未来への不安など
そういった不安を抱えた高齢の方に「癒し」と「健康」を提供できる1つとしてシニアヨガがあります。
シニアヨガは、無理をせず自分のペースで行うことができ、日常生活にも取り入れやすいものです。定期的にヨガを実践し、様々なポーズを行うことによって、弱化した筋肉や関節の柔軟性を取り戻すことができるでしょう。 これらは寝たきりの原因となる転倒、骨折を未然に防ぐことにもつながります。 また、ヨガは単なるエクササイズではなく、吸法や瞑想などを実践することで、代謝や免疫力があがり、体力がつき、結果、病気になりにくい体作りにもつながるでしょう。 そして、何よりも代謝が上がり、体力がつくと良く眠れるようになります。 しっかりと睡眠をとれるようになると活発な毎日を過ごすことができます。
また、シニアヨガで行なう瞑想や呼吸法によって孤独感や喪失感からの解放を得ることができ「自分は一人じゃない、全ては繋がっている」と実感すると同時に、過ぎてしまった過去の出来事やまだ起こっていない未来への不安ではなく「今」という時間を生きている喜びや感謝の気持ちも得ることができるでしょう。
シニアヨガは、動作と呼吸を合わせた健康法であり、心と精神も整えてくれる素晴らしい教えです。 ヨガとは万人に開かれたものであり、自分らしさを思い出させてくれるものです。 人生の先輩であるシニアの方々の健康づくりのお手伝いと、日々を穏やかに生きる、そんな喜びと幸せを実感していただくことがシニアヨガの目的です。
シニアの方への指導方法論
人間は生きていく中で、様々な喜びや悲しみ、ハプニング等に出会います。 それら過去の出来事や生きてきた環境などによって人間性は決まります。 特に高齢者の場合、今までに生きてきた年数、今までに見てきたもの、今までに感じたものが多いので、より強く自分の世界観や価値観をお持ちです。
高齢者の方に指導をする際は、それらの世界観や価値観を無理矢理に押さえ込もうとせずに、それらをまずは受け入れることが重要です。 そうすることで、相手との間に信頼関係を築くことが出来ます。 ポーズ等を伝えることよりも、まずは生徒さんとの間に信頼関係を築く努力が必要です。中には心を閉ざしている方もいらっしゃるので、焦らずゆっくりと心の扉を開いてもらいましょう。 その為には、まず自分自身が心を開く必要があります。
シニアヨガを指導する際は、お金のためだけにレッスンをしない。 ボランティアクラスの際は、自分の出来る範囲で心からの奉仕をする。 誠意や熱意を持って接していれば、必ず心を開いていただけます。 必要なことは、「ぶれない自分の軸を持つこと」「笑顔を忘れないこと」「礼儀正しくすること」が大切だと思います。
シニアヨガインストラクターとして、高齢者の方の生活習慣病の予防、健康増進を一緒にサポートしませんか?
シニアヨガインストラクター資格コース 担当:山下 晃進
高齢者の方に指導をする際は、それらの世界観や価値観を無理矢理に押さえ込もうとせずに、それらをまずは受け入れることが重要です。 そうすることで、相手との間に信頼関係を築くことが出来ます。 ポーズ等を伝えることよりも、まずは生徒さんとの間に信頼関係を築く努力が必要です。中には心を閉ざしている方もいらっしゃるので、焦らずゆっくりと心の扉を開いてもらいましょう。 その為には、まず自分自身が心を開く必要があります。
シニアヨガを指導する際は、お金のためだけにレッスンをしない。 ボランティアクラスの際は、自分の出来る範囲で心からの奉仕をする。 誠意や熱意を持って接していれば、必ず心を開いていただけます。 必要なことは、「ぶれない自分の軸を持つこと」「笑顔を忘れないこと」「礼儀正しくすること」が大切だと思います。
シニアヨガインストラクターとして、高齢者の方の生活習慣病の予防、健康増進を一緒にサポートしませんか?
詳しいカリキュラムはこちら
料金・特典・目指せる資格など

料金 | 63,100円(69,410円/税込)、テキスト代込み 【東京開催料金】67,000円(73,700円/税込)、テキスト代込み |
---|---|
卒業生、早期お申込特典 | ※コース開催の1ヶ月前までにお申し込み&ご入金いただくと、59,600円(65,560円/税込) ※【東京開催料金】コース開催の1ヶ月前までにお申し込み&ご入金いただくと、63,500円(69,850円/税込) ※ヨガ/ピラティスインストラクターベーシック・アドバンス講座卒業生は、59,600円(65,560円/税込) |
目指せる資格 | ヴィオラトリコロール認定 シニアヨガ 20時間トレーニングコース終了証授与 全米ヨガアライアンス認定500時間ヨガインストラクター資格(RYT500)に充当。 |
その他 |
|
日程
コース 【週末コース】 2021年5月1日開講 残席:◎ | 場所 福岡 | 詳細 メイン講師:reiko先生 スケジュール:3日間 9:30~16:30 2021/5/1(土)、2(日)、3(月・祝) ※早期割引締切:2021/4/1(木) ※最終締切:2021/4/24(土) お申込みはこちら |
コース 【火曜日コース】 2021年7月6日開講 残席:◎ | 場所 大阪・本町 | 詳細 メイン講師:reiko先生 スケジュール:6日間13:30~16:30 2021年7月6日、13日、20日、27日、8月3日、10日 ※早期割引締切:2021/6/6(日) ※最終締切:2021/6/29(火) お申込みはこちら |
コース 【土曜日コース】 2021年7月10日開講 残席:◎ | 場所 大阪・本町 | 詳細 メイン講師:reiko先生 スケジュール:6日間10:00~13:00 2021年7月10日、17日、24日、31日、8月7日、14日 ※早期割引締切:2021/6/10(木) ※最終締切:2021/7/3(土) お申込みはこちら |
※東京・名古屋・福岡・札幌開催コースは説明会がございません。
コースに直接お申込いただくか、サポートセンターにお問合せください。

大阪以外の開催
学べる内容(カリキュラム)

筋力の低下や柔軟性の低下により転倒や骨折が起こりやすくなります。それらを未然に防ぐ為には常日頃から体を動かして筋力や柔軟性を保つ必要があります。
しかし、高齢者の方にとって運動をすることはとても大変なことですが、シニアヨガは、ゆったりとしたペースで行い、体力の回復や筋力・柔軟性の回復さらに精神的にもリラックスする効果が期待できます。
理 論 | シニアヨガ(シルバーヨガ)の目的 シニアの方への指導方法論 転等予防と筋肉の仕組み 目と脳の活性化 クラス開講の際の注意点 |
---|---|
実 技 | シニア向けの瞑想と呼吸法 呼吸と動きを合せる運動 体をほぐす体操 椅子や壁を使用したヨガのポーズ らくらく太陽礼拝 リラクゼーション法 指導練習 実技演習 |
インストラクター | ![]() ![]() |
関連講座
説明会(体験説明会)
こちらのコースでは、説明会(体験レッスン付き説明会)の予定はございません。
コースへのお問合せは、ヴィオラトリコロールサポートセンターまでお問合せをお願いいたします。
また、個別相談会も受付中です。お好きな時間帯に、ヴィオラサポートセンター(大阪・御堂筋線本町駅すぐ)でご予約いただけます。
あなたのチャレンジを応援!
見て、感じて、体感する!!
ヨガインストラクター資格コース 無料体験説明会
基礎からヨガを学び、憧れのヨガインストラクターへ
見て、感じて、体感する!!
ヨガインストラクター資格コース 無料体験説明会
基礎からヨガを学び、憧れのヨガインストラクターへ