FTP認定ピラティスブラッシュアップセミナー
ピラティス・ブラッシュアップセミナーの特徴
FTPマットピラティスの資格取得者専用講座です。
本校以外でFTP資格を取得した方も参加可能です。FTPピラティス資格取得から1年以内に、認定資格更新の為にライセンスポイントを6p取得しなければなりません。受講者には、FTPピラティスライセンス継続教育ポイント6Pが与えられます。TPピラティス資格保持者がより充実した指導が行えるように、ピラティスの能力レベルの維持向上を図っていく為のセミナーです。
FTPピラティスは今も進化し続けていますので最新の技術を常に身に付けている事がFTPピラティス インストラクターとしての責任です。継続ポイントを獲得する為に参加するのではなく「つねに自身の向上を目指す意識」と「お客様に更なる満足をして頂く」ために、このセミナーを受講してください。
- FTP認定
- 平日コース
- 週末コース
料金・特典
料金 | 前売り9,130円(8,300円/税抜) 当日9,680円(8,800円/税抜) ※オンライン開催の場合は、お支払いは開催前日の15時までにお願いいたします。 |
---|---|
その他 | FTPピラティス ライセンスポイント6p授与 定員:30〜40名 ※各コース内容は変更する場合がございます。 【キャンセル規定】 開催日の10日前まで・・・キャンセル料無し 開催日の9日前~4日前まで・・・50% 開催日の3日前~当日・・・100% |
持ち物 | FTP認定番号 テキスト(ご自分が受講時に使用したもの) |
オンライン参加時の条件 | ウェブカメラにて、映像・マイクの使用が可能な方。 ※スマートフォン・タブレット・PCなど、環境は問いません。 ※講座中にカメラ・マイクをオフにしてご受講いただけますが、一部インストラクターとのコミュニケーションが必要な場合はカメラ・マイクをオンにしていただく必要がございます。 |
妊娠中の参加について | 妊娠中の参加について ヴィオラスクールで開催しております、ヨガ・ピラティスインストラクターコースは 下記条件を満たしている場合、妊娠様にもご参加頂いております。 ①専門医(担当医師)から運動許可が出ていること。 ②ご家族の同意が得られていること。 ③安定期(15週目~36週目)の方はご参加いただけます。臨月の方はご参加いただけません。 ④マタニティ参加同意書をご提出頂ける方。 ※注意※ 各インストラクターコースでは、妊婦様にはご参加頂けない動きを実施することがございます。 申し訳ございませんが実践を避けていただき、見ていただくだけでのご参加になりますので、ご了承くださいませ。 |
日程
日程 ①2022年8月7日(日)満席 ②2022年8月12日(金)満席 ③2022年8月15日(月)満席 ④2022年9月3日(土) | 場所 大阪・本町 オンライン | 詳細 メイン講師:辻川容子先生 ①【つるや別館4階】15:30~18:30 ※満席※キャンセル待ち ②【オンライン】19:00~22:00※満席※キャンセル待ち ③【つるや別館4階】13:00~16:00※満席※キャンセル待ち ④【つるや別館4階】13:00~16:00 ■2022年8月12日(金)開催ブラッシュアップセミナーについて ※お支払い期日:当日15:00まで ※ご視聴用URLは開始1時間前(8月12日(金)18:00頃)にお送りします。 お申込みはこちら |
日程 2022年9月24日(土) | 場所 大阪・本町 | 詳細 メイン講師:Misa先生 スケジュール:(3時間) 【ヴィオラスクール】10:30~13:30 お申込みはこちら |
学べる内容(カリキュラム )
【辻川容子先生/大阪・本町、オンライン】
テーマ:
レッスンでよく使うマットピラティスエクササイズの筋肉の入れ方・骨の使い方
内容:
ただ単に振り付けになっていませんか?
脚を伸ばしてー!
胸を開いてー!
という大雑把なキューイングをどこをどう使ってと説明したらいいのでしょうか?
今、これを読んですぐに答えが出なかった方は特にオススメのブラッシュアップです。
そして慣れ慣れになってしまっている方にもほぉーっ!となる内容となっています
テーマ:
レッスンでよく使うマットピラティスエクササイズの筋肉の入れ方・骨の使い方
内容:
ただ単に振り付けになっていませんか?
脚を伸ばしてー!
胸を開いてー!
という大雑把なキューイングをどこをどう使ってと説明したらいいのでしょうか?
今、これを読んですぐに答えが出なかった方は特にオススメのブラッシュアップです。
そして慣れ慣れになってしまっている方にもほぉーっ!となる内容となっています
【Misa先生/大阪・本町】
テーマ:
「姿勢分析とウォーミングアップの選択」 (※レジュメ付き)
内容:
静的アライメントを確認する事で、エクササイズ中に起こりやすい間違った動きをある程度予測する事ができます。
①姿勢を評価する際に必要な骨や関節の位置の確認方法をしっかり押さえましょう。
・矢状面(横から)
・前額面(前から)
②評価後、提供するエクササイズ前に行うウォーミングアップの選択を行い実際に動いてみましょう。
*お客様の動きを発展させていくために必要なスキルです。 正しくウォーミングアップを提供事で、エクササイズの精度も変わりますよ!
*レジュメ付です。
テーマ:
「姿勢分析とウォーミングアップの選択」 (※レジュメ付き)
内容:
静的アライメントを確認する事で、エクササイズ中に起こりやすい間違った動きをある程度予測する事ができます。
①姿勢を評価する際に必要な骨や関節の位置の確認方法をしっかり押さえましょう。
・矢状面(横から)
・前額面(前から)
②評価後、提供するエクササイズ前に行うウォーミングアップの選択を行い実際に動いてみましょう。
*お客様の動きを発展させていくために必要なスキルです。 正しくウォーミングアップを提供事で、エクササイズの精度も変わりますよ!
*レジュメ付です。