全米ヨガアライアンスとは?(RYT200、RYT500の紹介)

現時点では国家資格ではないので、それぞれが発行するディプロマ(修了証)が資格とされています。
世界的に有名な資格やスタジオ独自の資格など実に様々です。
ヨガインストラクターになるには、やはりヨガインストラクター養成コースを受講するのが良いでしょう。
中には、独学で何年もかけて体得した自己流のヨガを指導されている方もいらっしゃいますが、
今日では、経験豊富なヨガインストラクターや時間をかけて体得されたヨガを 効果的に学べるようにプログラムされたコースが多く存在します。
海外でも通用するヨガインストラクター資格といえば「全米ヨガアライアンス」
もちろん日本国内でも1番知名度のあるヨガインストラクター資格です。
ヨガ業界では、知らない人はいないと言われるほど有名です。
全米ヨガアライアンス(Yoga Alliance)とは?
全米ヨガアライアンス(Yoga Alliance)は、1990年代に2つのヨガ団体が合併してできた
世界で最も知名度の高い米国の協会で非営利団体です。
世界70各国で通用する世界で最も認知されたヨガの代表的な組織です。
全米ヨガアライアンスは、認定校(RYS: Registrated Yoga School)として登録されたスクールが指定するヨガインストラクター養成コースを修了後に、全米ヨガアライアンスに登録するという流れが一般的です。
全米ヨガアライアンス資格認定制度
全米ヨガアライアンスは、ヨガインストラクター教育の水準を高めるために、
世界で共通したスタンダード(アーサナ・呼吸・瞑想の実践75時間、指導技術50時間、解剖学30時間、ヨガの歴史や哲学30時間など)を設定しています。
認定校は、上記の基準に沿ったヨガインストラクター養成コースを開催していますが、時間数の規定はあるものの、
内容(アーサナの数や流派など)までは固定されておらず、スクールによって学べる内容も異なりますので、
自分が学びたいヨガの流派や、普段通っていて信用があるヨガスタジオで開催される講座を受講するのが良いでしょう。
全米ヨガアライアンス協会が認定する資格の種類
①全米ヨガアライアンス認定200時間(RYT200)
②全米ヨガアライアンス認定500時間(RYT500)
③全米ヨガアライアンス認定200時間(ERYT200)
④全米ヨガアライアンス認定500時間(ERYT500)
⑤全米ヨガアライアンス認定マタニティヨガ(RPYT)
⑥全米ヨガアライアンス認定キッズヨガ(RCYT)
があります。

①全米ヨガアライアンス認定200時間(RYT200)について
取得者が最も多いライセンスです。
認定校(RYS200)にて200時間のプログラムを修了することで資格取得を目指せます。
指導経験は、特に必要はありません。
資格取得後にすぐ登録することができます。
全米ヨガアライアンス認定の費用として、申請料金:$50 年間登録料:$65
全プログラム料金は一律となります。
1年に1回の更新 更新料金: $50 が必要となります。
(料金単位:アメリカドル)
取得者が最も多いライセンスです。
認定校(RYS200)にて200時間のプログラムを修了することで資格取得を目指せます。
指導経験は、特に必要はありません。
資格取得後にすぐ登録することができます。
全米ヨガアライアンス認定の費用として、申請料金:$50 年間登録料:$65
全プログラム料金は一律となります。
1年に1回の更新 更新料金: $50 が必要となります。
(料金単位:アメリカドル)

②全米ヨガアライアンス認定500時間(RYT500)について
取得には2つの方法があります
Ⅰ.認定校(RYS500)にて500時間のプログラムを修了
Ⅱ.認定校(RYS200)にて200時間のプログラムを修了し、
同じ認定校または、他の認定校で300時間のプログラムを修了することで資格取得を目指せます。
指導経験は、RYS200または、RYS500コース卒業後、100時間以上の指導経験があることが登録条件とされています。
取得には2つの方法があります
Ⅰ.認定校(RYS500)にて500時間のプログラムを修了
Ⅱ.認定校(RYS200)にて200時間のプログラムを修了し、
同じ認定校または、他の認定校で300時間のプログラムを修了することで資格取得を目指せます。
指導経験は、RYS200または、RYS500コース卒業後、100時間以上の指導経験があることが登録条件とされています。

③全米ヨガアライアンス認定200時間上級資格(ERYT200)について
エクスペリエンスヨガティーチャーとして、RYT200の指導者育成コースを担当できるライセンスです。
認定校(RYS 500)にて500時間のプログラムを修了することで資格取得を目指せます。
指導経験は、RYS200卒業後、少なくとも1,000時間の指導経験および、RYS200卒業後、少なくとも2年間の指導経験が必要となります。
エクスペリエンスヨガティーチャーとして、RYT200の指導者育成コースを担当できるライセンスです。
認定校(RYS 500)にて500時間のプログラムを修了することで資格取得を目指せます。
指導経験は、RYS200卒業後、少なくとも1,000時間の指導経験および、RYS200卒業後、少なくとも2年間の指導経験が必要となります。

④全米ヨガアライアンス認定500時間上級資格(ERYT500)について
エクスペリエンスヨガティーチャーとして、RYT500の指導者育成コースを担当できるライセンスです。 取得には2つの方法があります
Ⅰ.認定校(RYS500)にて500時間のプログラムを修了する。
Ⅱ.認定校(RYS200)にて200時間のプログラムを修了し、
同じ認定校または、他の認定校で300時間のプログラムを修了することで資格取得を目指せます。
指導経験は、RYS200または、RYS500コース卒業後、2,000時間以上の指導経験があること、
その内、500時間以上はRYS300または、RYS500卒業後の指導経験であることが登録条件とされています。
エクスペリエンスヨガティーチャーとして、RYT500の指導者育成コースを担当できるライセンスです。 取得には2つの方法があります
Ⅰ.認定校(RYS500)にて500時間のプログラムを修了する。
Ⅱ.認定校(RYS200)にて200時間のプログラムを修了し、
同じ認定校または、他の認定校で300時間のプログラムを修了することで資格取得を目指せます。
指導経験は、RYS200または、RYS500コース卒業後、2,000時間以上の指導経験があること、
その内、500時間以上はRYS300または、RYS500卒業後の指導経験であることが登録条件とされています。

⑤全米ヨガアライアンス認定キッズヨガ(RCYT)について
レジスタード・チルドレンズ・ヨガティーチャー
Ⅰ.認定校(RYS200)にて200時間のプログラムを修了する。
Ⅱ.レジスタード・チルドレンズ・ヨガスクール認定校(RCYS)にて95時間のプログラムを修了することで資格取得を目指せます。
指導経験は、RCYT卒業後、30時間以上のキッズヨガの指導経験があることが登録条件とされています。
レジスタード・チルドレンズ・ヨガティーチャー
Ⅰ.認定校(RYS200)にて200時間のプログラムを修了する。
Ⅱ.レジスタード・チルドレンズ・ヨガスクール認定校(RCYS)にて95時間のプログラムを修了することで資格取得を目指せます。
指導経験は、RCYT卒業後、30時間以上のキッズヨガの指導経験があることが登録条件とされています。

⑥全米ヨガアライアンス認定マタニティヨガ(RPYT)について
レジスタード・プレナタル・ヨガティーチャー
Ⅰ.認定校(RYS200)にて200時間のプログラムを修了する。
Ⅱ.レジスタード・プレナタル・ヨガスクール認定校(RPYS)にて85時間のプログラムを修了することで資格取得を目指せます。
指導経験は、RCYT卒業後、30時間以上のマタニティヨガの指導経験があることが登録条件とされています。
レジスタード・プレナタル・ヨガティーチャー
Ⅰ.認定校(RYS200)にて200時間のプログラムを修了する。
Ⅱ.レジスタード・プレナタル・ヨガスクール認定校(RPYS)にて85時間のプログラムを修了することで資格取得を目指せます。
指導経験は、RCYT卒業後、30時間以上のマタニティヨガの指導経験があることが登録条件とされています。
コメント
- Comments ( 0 )
- Trackbacks ( 1 )
No commented yet.