ACO先生による、ワークショップ&テンセグリティー・ヨガFU決定!
ヴィオラでスペシャルワークショップ♪ & テンセグリティー・ヨガのフォローアップを開催!
私たちの身体は「上半身」「下半身」で分けられるものではありません。
しかしあえてこの講座では、人の身体を臍(ヘソ)から上と下で分けて、上肢または下肢の動きと、
それぞれの動きに連動して影響を受ける体幹部などの使い方を解説していきます。
四半世紀にわたるヨガ指導歴をもつACOのオリジナルメソッドです。
身体の仕組みと陰陽の法則の活用で、どこのヨガテキストにも書いていないアサナのコツを紹介します。
詳しくは→http://www.yoga-viola.com/wpblog/2019/03/12/post-6544-2-2/
テンセグリティー・ヨガ指導者養成講座は毎年カリキュラムがバージョン・アップされます。
そのため、講師の認定・登録は1年間と定め、
必ず毎年1回のフォローアップ研修を受けていただくことで登録更新としています。
養成修了後に実際に教え始めた皆さんの声を参考に、指導現場への落とし込み方をどんどんアップデートしています。
このフォローアップ研修で疑問点をクリアーにして、
より現実的に、より使えるものに、さらにティーチングスキルを深めていきましょう。
詳しくは→https://yoga-viola.net/yogacourse/tensegrity-fu/
その他のお知らせ
- NEW!FTP認定 リフォーマーベーシックインストラクター資格コース
- NEW!ピラティス解剖学インストラクター資格コース9月開講!!
- NEW!リストラティブメソッド養成コースがスタート!!
- RYT200短期集中コースの梅田説明会が決定しました!
- RYT200短期集中講座、2023年7月開講決定!
- 振替制度廃止のご案内
- 年末年始の営業時間のご案内
- RYT200コースの梅田説明会が決定しました
- 11月5日(土)、6日(日)、12日(土)マイソールを体験キャンペーン開催決定!
- 2022年11月13日(日)武井典子先生による【卒業生限定】呼吸法と瞑想法ブラッシュアップセミナー開催決定!![大阪・本町]