ヨガインストラクター ベーシックコース-2020
ヨガを基礎から体系的に学び、インストラクター資格を取得
基本アーサナ(ヨガポーズ)を素材に、ただポーズを学ぶだけではなく、アライメント(姿勢)や体の正しい使い方に焦点を当てて学びます。
ヨガポーズの正しい姿勢を学ぶことで、体を効果的に改善できる他、安全なヨガの練習とレッスンを行う力をつけることができます。
また、アーサナだけではなく、ヨガの基本原則・解剖学・ヨガ哲学・アーユルヴェーダ・プラーナーヤーマ(呼吸法)など、ヨガを学ぶ上で欠かすことのできない要素も総合的に学びます。
- RYT200認定
- 初心者歓迎
- 妊婦可
- 申込特典有
- 振替OK
- 平日コース
- 週末コース
- 夜間コース
未経験でもヨガインストラクターを目指せる?
ただし、ヨガ未経験の方がスクールを選ぶ際の注意点として、未経験でも受講できるカリキュラム内容なのか、コース受講後に練習の場所や機会があるかがとても重要です。
海外や合宿スタイルでのヨガ資格コースでは、アフターフォローが受けれないケースも多いの、でヨガ未経験の方の受講は控えたほうが良いかもしれませんね。
アーサナ写真、ポーズの効果効能や指導方法などが記載されているのかも確認しておいたほうがよいでしょう。
ヨガ未経験でインストラクターコースに通うのが不安な方は、まずはスタジオレッスンからはじめて、1〜2ヶ月でも経験を積んでからコースに参加することも考えてみましょう!
全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)とは
全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)とは、世界で最も大きいヨガインストラクター団体である「全米ヨガアライアンス」が認定した資格のことです。
ヨガ指導をするために、必要な知識と経験を保証する指標となる資格といえます。
RYTというのはRegistered Yoga Teacherの略で、≪登録済のヨガ講師≫という意味、200とは、「200時間ヨガのカリキュラムを受けた」という意味で、
ヨガアライアンス認定校で200時間以上のカリキュラムを受講・卒業することで、RYT200の資格を得ることができます。
ヨガインストラクター資格は、国家資格が無く全て民間の資格になります。その中でも、最も知名度と信頼度が高いのがこのRYT200です。
現在世界で9万人以上が、全米ヨガアライアンスに登録をしている認定講師として活動をしており、資格登録度、継続的な指導時間と継続学習をすることが求められます。
【RYT200】とは、ヨガ指導をするための知識や経験を得れるだけではなく、ヨガインストラクターとして、しっかりとして知識と実践を積み重ね
お客様に信頼して頂き、安全なヨガインストラクターとして働くための資格だといえます。
ヴィオラトリコロールでは、「ヨガベーシックコース」と「ヨガアドバンスコース」の両方をご卒業いただくか、年に1回の開催「RYT200短期集中コース」をご卒業いただくことで、RYT200を取得することができます。
資格取得後、ヨガ指導者としての活動していない方も多いです。
仕事はしっかりとしているし、ヨガを深めたい。長く続けているヨガをもっと上手になりたい!知りたい!という理由でRY200を受講される方も沢山います。
子育てがひと段落したら、仕事を辞めた後に、自由な時間を使って大好きなヨガを伝えたい。という方も多く、すぐにインストラクターとして活動しない方も
ヨガを深めるために、沢山の知識が詰まったヨガ講座になっています。
ヨガインストラクターに興味はあるけれど・・・
ヨガインストラクターって、どんな生活を過ごしているの?卒業した後はどんな風に活躍できるの?
ヴィオラトリコロールを卒業した現役インストラクターの、実際の生活をご紹介します。
こんな方におすすめ
- ヨガは未経験だけど将来インストラクターを目指したい方
- 初心者(1〜3ヶ月)だけど、趣味クラスでは物足りなくて、ヨガを体系的に学びたい方
- 正しいヨガのアライメント(姿勢、ポジション)を学びたい方
- 全米ヨガアライアンス200時間資格の取得をお考えの方
初心者から安心、基礎から学べるカリキュラム
ヨガのゴールと、基本原則(5つのポイント)
ヨガの目的(ゴール)について、ヨガを学ぶ上で欠かすことの出来ない5つの要素を学びます。 ヨガ未経験者やヨガ初心者の方はもちろん、ヨガの練習を続けている方にも、まず学んでいただきたい要素です。
基本のアーサナ(ヨガポーズ)の原則と効果
コースの中で多くの時間を費やすヨガポーズについて、系統別に「原則」と「効果」そして「正しい練習方法」を丁寧に紐解きます。
それぞれのヨガポーズについて「正しいポーズの姿勢」や「正しい体の使い方」と共に、ヨガプロップス(ヨガの補助道具)を使ったポーズの練習ステップ(軽減方法)も学びます。
身体や心の健康のためにヨガをする上で、「安全」であることは第一。正しいポーズの姿勢、体の使い方を知ることは、安全なヨガの練習・レッスンをするための、必須要素です。
多面的にヨガについて深める、座学
呼吸法(プラーナーヤーマ)・ヨガ哲学・解剖学・アーユルヴェーダといった、ヨガを学ぶ上で欠かせない要素の基礎を学びます。
ただヨガのポーズができるだけでは無い、総合的な知識をもつヨガインストラクターになるためには、身体、呼吸、心(哲学)といった様々な側面からヨガを学ぶことが必要となります。
初心者向けレッスンプログラムや指導練習
ヨガのクラスを受けることで、生徒さんの身体や心の状態が良い方向に向かっていく事が大切です。その為にはレッスン毎にテーマを設定し、そのテーマに沿ったアーサナを選び、効果的なクラス作りましょう。 またヨガインストラクターとしてのマインドの他、「指導する際の声の大きさ」「立ち位置やふるまい」「ポーズの見せ方」等、クラスに役立つ教え方も学びます。
ライフスタイルに合わせて選べる、通い方
仕事とヨガ資格コースを両立!平日の夜間や、週末を有効活用
お仕事との両立を叶える、夜間に学べるコースや、週末だけのコースをご用意しています。駅近の会場は、移動時間も短くて便利!忙しい中、通っていただくからこそ、便利な立地にこだわっています。
家庭や育児とバランス派。午前中だけ通って資格を取得!
週1回、1日3時間から通える「ゆっくりコース」は、今のライフスタイルを尊重し、無理なくじっくり学びたい方におすすめです。急な欠席の場合は、他の日程に無料でお振替できて安心です。
転職、就職のために、なるべく早くヨガ資格をとりたい。
従来コースと比べて1/6程度の期間で全米ヨガアライアンスの資格を取得できる「RYT200短期集中講座-年1回開催-」や、集中してヨガの基礎を学べる「ヨガベーシック2ヶ月コース」をご用意しています。
受講中〜卒業まで安心・充実のサポート
振替受講が無料!急な欠席も安心。
様々なライフスタイルの方にヨガを学んでいただけるよう、ヴィオラでは平日〜週末、午前〜夜間と、豊富なスケジュールをご用意しています。
また急な欠席にも対応できる、無料の振替受講もあり、卒業までしっかりとサポートさせていただきます。
学び続けて欲しいから、無料勉強会は毎月開催。
「ヨガの学びをもっと深めていただきたい」という想いから、インストラクターコース受講中から使用できるサポートとして「無料勉強会」や「無料スタジオ開放」などをご用意しています。ヨガのワークショップは一般的に4,500円〜程度。仮に1ヶ月1度の無料勉強会に参加を続けた場合、1年で54,000円〜を無料で学べる計算に!とってもお得です。
その他にも、物品購入やスタジオチケットの割引も。ヴィオラトリコロールのサポートは、受講中から卒業後もずっとお使いいただけますので、ぜひヨガの学びのパートナーとしてご利用ください。
第一線で活躍する、インストラクターが指導。
ヨガベーシックを担当するインストラクターは、全て現役のヨガインストラクター。10年以上の指導歴のあるベテランインストラクターが、今もなお第一線でスタジオレッスンを受け持ち、毎年インドをはじめとする海外でヨガの勉強を続けています。
そのレベルと質の高さにより、ヨガベーシックコースは10年以上多くの方に支持いただける人気コースとなっています。
追加費用、物品購入は不要です
ヨガベーシックコースでは、受講料金に「テキスト代金」や「卒業試験」や「充実のサポート」など全て含まれているため、追加の費用は一切かかりません。
またインストラクターコース中に使用する、ヨガプロップス(ヨガの補助器具)やヨガマットも、全て無料で貸出をしています。コース受講のために購入が必要な物品も一切ございません。安心して受講していただける環境となっております。
料金・特典・目指せる資格など
料金 | 172,000円(189,200円/税込) ※テキスト代込み |
---|---|
早期お申込割引 | コース開催の1ヶ月前までにお申し込み&ご入金いただくと、165,000円(181,500円/税込)と7,700円お得になります。 |
お申込特典 | 入会金 7,000円(7,700円/税込) 無料 全店共通8回チケット付き 18,000円(19,800円/税込)相当 |
お申込特典 | ヨガベーシック、ピラティスベーシックコースにお申込み、お支払いいただいた本予約の方限定!! 大阪本町スタジオのフリーパスが、25%OFF! |
目指せる資格 | ヴィオラトリコロール認定 ヨガベーシック資格授与 当校ヨガアドバンスインストラクター資格コースをご受講で、全米ヨガアライアンス認定 200時間ヨガインストラクター資格(RYT200)を目指すことができます |
その他 |
|
「普段のレッスンとの違いは?」「初心者だけど大丈夫?」「体が硬くて・・・」そんな不安や疑問も、インストラクターに直接聞いてみよう!無料のレッスン体験会で、実際のコースの雰囲気も感じていただけます♪
日程
学べる内容(カリキュラム )
伝統的なハタヨガの基本アーサナ(ポーズ)を素材に、ただ単にポーズを深めるのではなく、
ポーズの正しい姿勢を学ぶことで体を効果的に改善できるよう「アライメント(姿勢)」に焦点を当てて学びます。
(※ハタヨガとは、呼吸法を行いながらカラダを動かすヨガの総称で、全国でもポピュラーなヨガの流派の1つです。)
また、呼吸法(プラーナーヤーマ)はもちろん、アーユルヴェーダ講座や解剖生理学を踏まえた体への効果、指導法(初心者向けの60分のクラス指導)まで実践的に学び、ヨガの歴史や哲学講座では、ヨガの八支則(ヤマ、ニヤマ)などヨガの思想も学びます。
無料チケット(一般クラス・8回分)を利用して、実技の復習も可能です。次回レッスンまでに課題をこなしながら、
ヨガのあるライフスタイルを行う習慣が身につくのも見逃せないポイントです。
ベーシック卒業後にアドバンスコースをご卒業いただくことで、全米ヨガアライアンス認定資格200時間(RYT200)取得も目指せます。
理論 | 呼吸法の基礎 ヨガの歴史と哲学(八支則) アーユルヴェーダ講座 解剖学(カラダの仕組み) 初級クラスのプログラミングなど |
---|---|
実技 | 基本の呼吸法の練習 ウォーミングアップ 太陽礼拝(スーリヤナマスカーラ) スタンディングアーサナ(立位) ツイスト&フォアードベンドアーサナ(ねじりと前屈) バックベンドアーサナ(後屈) インバージョンアーサナ(逆転) 補助道具(プロップス)を使用したアーサナの指導方法 アライメントの原則 アーサナプラクティス グループセッション(指導練習) 実技試験など※各コース内容は変更する場合がございます。 |
実際のコース中の様子を見てみよう
インストラクターメイン |
|
---|---|
哲学 |
|
解剖学 |
|
アーユルヴェーダ |
|
【毎週開催】インストラクターコースのレッスンを無料体験!
「無料でコースのレッスンを体験できる、体験レッスン付きの説明会を開催しています。 ヨガインストラクター ベーシックコースにご興味のある方は、お気軽にご参加ください。