ピラティス指導者の方にオススメのコース
FTP認定ピラティスベーシックコースをご卒業された方に、さらなるレベルアップのための講座をご紹介します!
FTPマットピラティス ベーシックプラスコース
難易度の高いエクササイズに加え、様々なシチュエーションで応用できるリラクゼーションやスタンディングピラティスも学びます。 ベーシックコースから更にプラスαの知識と技術を修得!!
- ピラティス動作のコンセプト 身体力学
- リラクゼーションとリリースエクササイズ
- ベーシックマットピラティスプラスのエクササイズ
- ピラティスの歴史的記述
- クラスデザインについて
日程
[viewDatePilaBPlus]
その他の、ピラティスインストラクターのためのコース
マタニティピラティス インストラクター資格コース
新しい命を育むこの期間を、少しでも安全で快適に、そして元気な産後につながるよう、妊婦さんを支える
ヨガ・ピラティスの知識と技術を学びます。
マタニティピラティスコースの詳細はこちら
産後ピラティス インストラクター資格コース
一言に産後といっても一定期間に限られた話ではなく、女性は出産を終えたら一生産後と言われます。そのような女性に向けた、産後の適切なエクササイズを提供し、支えることのできる知識を学びます。
赤ちゃんの元気の源は、ママの笑顔。
その笑顔を支えられるインストラクターになりませんか?
産後ピラティスコースの詳細はこちら
シニアピラティス インストラクター資格コース
高齢者の肉体的特徴を踏まえ、弱りやすい筋肉、姿勢分析の手法や、シニア(高齢者)の生理学的な特徴を踏まえ、弱りやすい内臓やメンタル的な特徴を学びます。ただ、高齢者向けのピラティスエクササイズを学ぶだけではなく、高齢期の肉体的・精神的な変化や状態などについての知識も身につけていただけるカリキュラム構成となっています。
シニアピラティスコースの詳細はこちら
その他のお知らせ
- NEW!FTP認定 リフォーマーベーシックインストラクター資格コース
- NEW!ピラティス解剖学インストラクター資格コース9月開講!!
- NEW!リストラティブメソッド養成コースがスタート!!
- RYT200短期集中コースの梅田説明会が決定しました!
- RYT200短期集中講座、2023年7月開講決定!
- 振替制度廃止のご案内
- 年末年始の営業時間のご案内
- RYT200コースの梅田説明会が決定しました
- 11月5日(土)、6日(日)、12日(土)マイソールを体験キャンペーン開催決定!
- 2022年11月13日(日)武井典子先生による【卒業生限定】呼吸法と瞑想法ブラッシュアップセミナー開催決定!![大阪・本町]