橋のポーズ(セツバンダーサナ)| 腰痛予防へおススメ!
足を腰幅にした三角座りから、踵からこぶし一つ分あけたところに座骨がくるようにお尻を引き寄せます。
仰向けになり、腕は体側に沿わせ手のひらは床へ、骨盤は床と平行に保ち、 腰には手のひらが入るか入らないか位の隙間ができます。
足の裏と肩を床に押し付け安定させながら、一度息を吐きお腹に力を入れて、息を吸いながらお尻を床から持ち上げます。 呼吸が楽にできるようであれば、踵で床を押し肩を床に押し付けながら胸を顔の方に向かって開いていきましょう。
橋のポーズ(セツバンダーサナ) で期待できる効果