第13回目:身近な常備薬!ごま塩の効能とアレンジ方法(5/10更新)

第13回目:身近な常備薬!ごま塩の効能とアレンジ方法(5/10更新)
第13回目:身近な常備薬!ごま塩の効能とアレンジ方法(5/10更新)

marikocolumn13-1

お惣菜や外食は、添加物はもちろん、塩分も多く、油も古いものを使用していたりトランス脂肪酸がたっぷり含んだ状態のものまで。
中でもトランス脂肪酸は最近気にされている方も多いですよね!

そして、案外知られていませんが、外食やお惣菜には大量の砂糖が使われていることがしばしばあります。
味を調えるためでもありますが、味の安定と防腐剤代わりに砂糖を使う事があります。

調理師時代に、味の良さ、効率の良さ、コストパフォーマンスを抑えるためにいろんな調理法や食材を5年間見てきました。
それからマクロビオティックを学んだ事が今ではとても役立っています。

外食は敵ではありません。
ナチュラルライフを満喫するにあたり、ナチュラルではないものを敵視しがちです。
それは、私も通った道です。

長くマクロビオティックをしていくと、一人暮らしでもない限り、完璧にマクロビを実践できない日がやってきます。
完璧にしようとすればするほど、家族が見事にその反対を示してくれます。
はじめはいらだつことや、相手をコントロールしたくなり、正論で説き伏せようとしたり...
あまりやりすぎると、家族の雰囲気も気まずくなったり...

そういった経験から、気長に家族に毛嫌いされずに行う(ばれないように取り入れるとも言えます)様々な方法を取り入れてみました。

大切なことは、偏りを戻すこと、そして偏った状況を恐れないこと。
偏ったとしても、ちゃんと戻れる知恵と勇気、ちょっとした今期があれば、旅行先での好きな物を沢山食べる事や、
疲れた日の脱線生活も、自然に元の体と心にとって心地よいハッピーな場所に戻れるちょっとした簡単な知恵を持っておきましょう。

といっても・・・・マクロビオティックに興味があるけど、料理自体が苦手!

キッチン用品もほとんどない!
お米を炊くのが精いっぱい!
という方に...
ここを押さえておけば大丈夫!という料理を提案したいと思います。

それが、手作りごま塩です!

ごま塩は、ご飯に振りかけるだけだと思っている方が多いかと思いますが、
このごま塩のアレンジ方法と、ごま塩の効能について知ると、
きっと手元に置きたくなると間違いなしです!
醤油の代わりに、ごま塩を使う!

たとえば、ゆで野菜やお浸しにかける。
これはとってもヘルシーでいいですよ!

またきんぴらごぼうを炊く際に、醤油を入れる代わりにごま塩を入れて味付けするのもいいです。
特に「ごぼうとごま塩のコンビネーション」は、砂糖抜き、アルコール抜き、
その他極端な陰性生活から復活する際にぜひおすすめしたい常備野菜です。
陽性のお料理は日持ちしやすいですので、多めに作って冷蔵庫で入れておくといいでしょう。

ドレッシングの代わりにもごま塩

marikocolumn13-2

出張先やランチでコンビニで健康の為にサラダを購入される方も、気になるのはドレッシングの成分ですよね。
その際にもごま塩をかけると結構おいしくいただけます。

塩だけだと殺風景で食べた気にならないですが、ごま塩は風味豊かで生野菜を引き立ててくれます。
白砂糖を大量に摂取した後にも、ごま塩は大活躍。
ごま塩を一つまみつまんで舌の上にのせてゆっくり唾液でなじませてから飲み込みます。


これからどんどん夏に向かって熱くなり、冷たいものを大量にとってしまい、アルコール類も増え、冷たい砂糖菓子やジュースを知らない間に摂取しがちです。
夏のエネルギーは陰性(緩む、冷やす)に傾きます。
本格的な夏を迎える前に、陰性のものを大量にとりすぎて、体調を崩しやすくなることも。
特に今年の4月は、極端に暑い日と寒い日が入れ替わり、自律神経の乱れが早い段階で作られがち。

ごま塩は陰性に偏りすぎた体を、陽性に戻す作用があります。
では、陰性に偏りすぎると一体どのような事が起こるのでしょうか?

陰性に偏りすぎた場合の症状例

太りやすい
精神的に不安になりやすい。
被害者意識が強くなり、自分が悪口を言われているような気がする。
極端に周りの反応が気になる。
仲間外れになる事が気になり、過剰に周りと連絡を取ったり、繋がろうとする。
おしゃべりが止まらない。
しゃべりすぎる。
安定しているとさわやかな会話になるが、自分の不安や被害者目線の発言が多くなる。
傷つきやすくなる。または、自分の言動を極端に後悔してしまう。
悪夢を見る日が多くなる。
人に気を使いすぎる。
インターネット、SNS、ネットゲームを過剰に使用する。
バーチャルな関係に安定を求める。
大声で泣きわめく、極端に騒ぐ、騒ぎすぎて危険行為をしてしまう。
お化け、幽霊などを極端に怖がる、または、占いやスピリチュアルにのめり込む...など

一見これを見て気づくことはありませんか?
そうです、一部幼児期でみられる行動でもあしますし、第二次成長期の子ども達の心模様です。

では、大人になるとなぜこういった傾向が減るのでしょうか?

それは、自分と世界の現実が広く観察できるようになると、こういった行動から離れる事ができるようになります。
つまり世界を知る事、知らない世界が減るとこういった事は減っていくのです。

知る時に必要となるのは、その現実と向き合う逞しさ、陰陽学では「陽性」の部分が必須となります。
つまり冷静に対処する落ち着きにあたります。

マクロビオティックでは、陰性過多からくる癇癪を起した子供の舌の上に
ごま塩を乗せると比較的におとなしくなる例をしばしば見てきました。

同じ癇癪でも、陽性過多からくる場合は、余計に固執するため、その見極めは謝らないことが望ましいです。

では、どうやって見分けるか?

一番簡単な方法が、何を食べていたか?
どんな行動をしていたか?
を見ること。

砂糖類、甘いジュースの飲み過ぎ、大人ならアルコール摂取
油で揚げた薄い食べ物、冷たいものを取っている量が多ければ、ごま塩をうまく活用してみましょう。

ごま塩の作り方

黒ゴマ:天然塩 1:16
①生の黒ゴマを使用します。
洗って目の細かなザルで水を切ります。
(ふきんやキッチンタオルなどを下に置くと余分な水をすってくれやすくなります)

②塩を中強火でステンレスのフライパンで炒ります。
水分が飛び、灰色になります。
この際に塩素とにがり成分がぬけ、味がまろやかな塩になります。

③すり鉢に入れ、パウダー状になるようになるまで擦ります。
押しつぶすように回さず、やさしく、綿棒と腕の重さだけの圧で回すようにします。

④中火でゴマを炒ります。
焦げ付かないように木べらで混ぜ、親指と人差し指で簡単につぶれる程度になればOK(5~10分くらい)
ゴマが跳ねはじめ、香ばしい香りがする。最後に火を落としながら行います。
火が強いと苦くなるので要注意。

⑤塩が擦り終わる前にゴマをいれて、すりこぎでゆっくりやさしく回すようにする。
ゴマの油が出ないように注意を払いながら行います。

⑥ごま塩を覚まし、容器に入れて冷蔵庫で保管します。
(通常1日小さじ1まで)

※金ゴマを使ってもよいが、白や金は黒ゴマより脂肪が多い。
※ゴマは焦げやすいので、いる前に洗う。
※均等に火が通るように、何回かに分けて少しずつ炒ると良い。

仕事や家事が散漫になり、集中力を取り戻したい!というときにも一つまみ。
ごま塩は集中力を取り戻してくれる、身近な常備薬ですよ!

ヨガやピラティスをどれだけ修得できるかは個人差がありますが、スクール・講師の質によって 大きく変わります。
ヴィオラには、個性あふれ温かくて教え上手な現役インストラクターが担当してい ますのでご安心ください。
『基本』からしっかり指導していくと共に、ただ教えるのではなく「伝える」という事も重要視しており『実践的な指導技術』を修得できます。

スタジオの一般クラスを体験し直接感じていただいたり、インストラクターを目指す方には、
ヨガやピラティスインストラクターコース無料説明会や個別の説明会も随時実施していますので、 お気軽に担当者や講師に相談してみてください。
















ヨガをどれだけ修得できるかは個人差がありますが、スクール・講師の質によって 大きく変わります。 当校には、個性あふれ暖かくて教え上手な現役インストラクターが担当してい ますのでご安心ください。 『基本』からしっかり指導していくと共に、ただ教えるのではなく「伝える」という事も重要視しており『実践的な指導技術』を修得できます。

スタジオの一般クラスを体験し直接感じていただいたり、 インストラクターを目指す方には、 ヨガインストラクターコース無料説明会や個別の説明会も随時実施していますので、 お気軽に担当者や講師に相談してみてください。

無料体験レッスンのご予約
ヨガの無料体験レッスンが付いた説明会
ヨガインストラクター資格のコース授業体験のご予約
ピラティスの無料体験レッスンが付いた説明会
ピラティスインストラクター資格のコース授業体験のご予約